堤未果さんの『日本が売られる』読んでみようと思う
ネットの5月の記事ですが…
日本がどこへ向かうのか…得たいの知れない不安や危機感ってこれだったんだ…と納得
新プロジェクトPRの動画の中で
『民放がこぞって同じ話題を放送し始めたら、内閣府の無修正の国会中継を視て、テレビ局がカットした所に注目すべき。そこに政府が隠したい本当の目的がある』と言っている
国民にとって大切な法案が、国民に知らされる事なくスピード可決されている現実
TTPへの参加、種苗改正法案、水道民営化、スーパーシティ法案etc…
薄々は感じていた
マスコミは、本当に大事な事を報道しないのに、事件や被害は不安を煽るようにヒステリックに報道するか、タレントの不倫や薬物の話題を、世紀の大問題のように取り上げる
ワイドショーで同じテーマが取り上げられたら要注意。その影で必ずなにか重要なことがこっそり可決されている。
そんな報道番組に嫌気がさしてテレビを捨てた我が家です
ワイドショー視ないことが正解⭕
妙に納得(笑)
でも、まだ個人レベルで、今やれることがある✨ちょっと霧が晴れた気分です(#^.^#)
小さな事からコツコツと続ける事(西川きよしさんの口癖)
諦めなければ、いつか道はひらける
そのためには、
環境に良くないものは、買わない・使わない
おかしいな…変だな…と思うことをそのままにしない
一人では何も変わらなくても
同じような考えを持つ人と繋がれば、大きなうねりになる。力になる❤
そんな気にさせてもらった記事でした
で、ベースの東京アーバンパーマカルチャーを調べたら、こちらも素敵だった❗(#^.^#)
👆これこれって感じ(どんな感じやねん笑)
「今だけ、金だけ、自分だけ」で勝ち組負け組作るんじゃなくて
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」支え合いながら、経済が回ればいいなぁ
そしたら、みんなが幸せに生きられるように思う🍀
今の日本がどうの、政治家がどうの、と文句を言うのではなく、きちんと政治家を見張り、意見を言える国民にならなければいけないと反省した
「種苗法改正」「スーパーシティ法案」この言葉を検索するだけでもひょっとしたら抑止力になるかもしれない。(笑)
本当に大事なことは、自分で求めなければ
誰も教えてくれない
お立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(__)m