こんにちは❗
柔らか目に炊いたごはん450g(茶碗約3杯分)と市販の米こうじ300g
米こうじの袋に記載している通りに
多分使わないと思うけれど、寄付するにも衛生面での問題など、いろいろな情報が溢れて寄付しにくいし募集もない。
昨日、梅仕事の合間に甘酒仕込み、今朝完成✨あま~い(#^.^#)
作り方はとっても簡単❗
柔らか目に炊いたごはん450g(茶碗約3杯分)と市販の米こうじ300g
米こうじの袋に記載している通りに
ごはん、お湯、米こうじを混ぜて60℃目安に…ちょっと下がりすぎたので、保温の温度を高めに
保温は、混ぜ合わせたものを直接ポットに入れても作れるそうですが、我が家では使わなくなった炊飯器の保温機能を利用
保温は、混ぜ合わせたものを直接ポットに入れても作れるそうですが、我が家では使わなくなった炊飯器の保温機能を利用
炊飯器の内釜に60℃前後のお湯を張り、8時間保温するだけ
うちの炊飯器は保温温度が高いようなので、55℃がベストで、トロリ感が好きなので、長めの12時間かけて作ります🎵
温度調節は、タオルで覆う加減で調節
冬場は3分の2ほど覆う感じですが、夏場なら、蓋全開で丁度いい感じです。
温度が低いと、発酵が上手く進まず甘味が乏しくなり、65度越えたら麹菌が死んでしまい発酵しません
簡単だけど、ちょっとめんどくさい。
でも、1時間置きに様子をみて、かき混ぜてあげるととても美味しい甘酒の素が出来ます(#^.^#)
実家では、酒粕から作る甘酒ばかりで、大嫌いでしたが…5年前?7年前?麹作りセミナーに参加して、自分で作った米こうじで、主人に甘酒作ってもらってからやみつきに(笑)
以来、米こうじは市販品ですが、欠かさず作ってもらっていました
今回初トライ(笑)
主人の実家では、冬場に鍋をバスタオルで包んで炬燵の中で仕込んでいました。当時は甘酒嫌いだったので、かなり抵抗がありましたが…(;゚∇゚)
炊飯器利用なら大丈夫
ナニが大丈夫なのか解りませんが(笑)
これからは自分で作れる❤
実はこの炊飯器、壊れて保温機能しか使えなくなり廃棄寸前でした。捨てるのならと、主人が黒ニンニク作り始めて…
今や黒ニンニクと甘酒用で大活躍です。
ただ黒ニンニクは最初の一週間ほどニンニクの匂いが部屋に充満するので困りますが。。。
両親と主人の好物なので我慢します(笑)
あれだけ強烈な匂いを発しますが、残らないので救われますf(^_^)
外に出したら出したで近所迷惑になりそうだし(笑)
私はこの甘酒を牛乳で割るのが好き❗(#^.^#)
但し、毎日飲むと確実に体重が増える…
梅シロップ&ジュースと共に危険だ❗
そうでなくても仕事が無かった2ヶ月の間に体重増えてるし(T_T)
麹菌が生きているので、どんどん発酵が進み、味が変わるのが辛いところ。だんだん酸味が強くなり最後は発泡っぽくなって刺激的な味になってきます。
食事を加減しながらいただく事にします
(*´∇`)ノ
本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました
そうそう✨
うちもあべのマスクやっと届きました❗
多分使わないと思うけれど、寄付するにも衛生面での問題など、いろいろな情報が溢れて寄付しにくいし募集もない。
なので、記念に取っておきます(*^^*)
このマスクのお陰で、いろいろな面が浮き彫りになったなぁ。。。
日本企業に依頼したのに、製造は中国だったり…やっぱり中国製品は検品制度が定着していないとか…少しづつでも消費者が賢くなって、改善される方に向かえばいいなぁと思います❗
アフターコロナは、ビフォアーコロナではなく、新しいより良い時代に変わってゆくと信じて