雨の中…やっと撤去完了
スッキリ❗感謝❤
奥まで見渡せる❤
スッキリ❗感謝❤
Mさんが突然引っ越したのは10月3日…
その後動き始めた購入話
当初の希望からほぼ3倍の広さ。
Mさんが使っていたところは、農地ではなくお山に戻っていた…😫
10月の様子
現在
草や雑木を刈ったら、放置されたゴミが出てきた😅
11月の様子
現在
奥まで見渡せる❤
ハウス内に残されたOさんのおじいちゃんのものや、Mさんが集めたであろう廃材の撤去が所有移転の条件になった
最初は購入してから、夫と二人でボチボチ片付けるつもりだったけれど、農業委員会の人に、「農地回復が先。耕せる状態に戻さないと申請を許可できない」と告げられ慌てて業者へ依頼したのが10月の終わり視察までの20日間、草や雑木、笹の刈り取りに追われ、業者さんはそれをその都度運び出す作業に明け暮れる。
一月延びたけれど、やっと本日終了❤
申請許可書の条件クリアしました
長い道のりでした…
もう一度やれと言われたら、ご勘弁願いたい😩
山に戻さぬよう、維持管理が必要になるけれど、夫と二人のライフワーク😁
今ある果樹の手入れをし、新たにブルーベリー、キウイ、葡萄、みかん、いちじくを増やしたい😊
参政党の出資会社エドワークスにも登録し、「おはよう農法」モニターにも手を挙げた🍀ダメでも、「菌ちゃん農法」で循環型農業を目指す❗お山には平野部にはない土壌菌が活きている✨試行錯誤の最中だけど、猪やハクビシン、狸、ウサギなどもいるけれど…なんとかなるさ😁
昔はやっていた事だもの❗
猪避けの柵ができたら、大豆、小麦、カボチャや芋類、落花生、トウモロコシを作ろう🍀
鶏や鶉、山羊も飼いたい、椎茸とヒラタケも良いなぁ✨
自給自足生活への妄想は膨らむ(笑)
猟友会の人や解体施設の人と繋がりができたら、罠猟の狩猟免許取るのもいいかも🎵
ま、息子が帰って来るのが一番手っ取り早いんだけどね~😁
免許もってるし、捌けるし
息子や娘達でなくても、楽しくメリットのある場所になれば、私たちのように継いでくれる人も出てくると思う😊
果樹は直ぐには実らない
次の世代の為に植える
私たちがOさんのおじいちゃまが植えた果樹の恩恵に預かっているから、ここの購入を決めた
誰が引き継ぐかわからないけれど、きっとお山に選ばれた誰かが想いを引き継いでくれると思う
子どもに譲るわけでもなく、「定年後そこまでお金かけてよくやるわ」と言われたこともある。そりゃそうだ❗ごもっとも😁
私は膠原病で人工股関節の60歳
夫は糖尿病の70歳 病気持ちの夫婦
医療費や介護費の心配があるのに、老後資金をお山に突っ込むなど、正気の沙汰ではないと思うのだろう
いいじゃないか(笑)
子や親に迷惑かける訳じゃなし
自分達の老後資金なんだから。
自由に使わせておくれ
孫に小遣いはやれないかもしれないけど、野菜や果物は送ってあげる😁
怪我は別だけど、内科的な治療を望まないので、医療費の心配はしていない。
その分短命になったとて、ピンピンころりで逝けるなら悔いはない
60年以上生きたんだもの。後はおまけの人生だから。そこは夫婦一致しているのでありがたい
とは言え、その時になったら考えが変わるかもしれないけれど。なるようになるさ。
農園作業が忙しすぎて、血液検査の結果や通帳残高とにらめっこして将来の不安を考える余裕なんてない(笑)
おかげでご飯は美味しいし、毎日爆睡❤
晴れた日は、泥だらけで日焼けして汗だく、雨の日は炬燵でゴロゴロお洒落して出かけることも減ったれど、体調もいい😁
ご飯食べて幸せ❤
お風呂入って幸せ❤
布団に入って幸せ❤
明日はなにしようかな?と思いながら夢の中
言うことない✨ありがたい生活を送らせてもらっている。
だからこそ、子どもや孫たちの世代にもこういう環境を残したいと思う
こういう生活を望まない人もいる
でも、そんな人でも何か食べなければ生きて行けない。
このまま平安な時が過ぎればそれに越したことはないと思う。
けれど、現実は日本の貧困が目前にせまり、食糧自給率は40%…
いったいどうやって維持するというのだろう
お金を稼ぐ為に生きるのではなく
自分らしく生きて欲しいと願う
電気やガソリンが無くても、食糧を確保できる環境と、知恵は大事だと思う
ありがとうございます❗本当に…きちんと住み分けしなければいけないと思います😌
猪には既に、餌場としての認識をされているので、どのような柵を設置するか近隣の方と連携して対処したいと思います。
mirapapa様のところは、息子さんが手伝ってくださり羨ましいです。😊
やはり、プロとしてやっていくには、若いうちから近くで作業を手伝いながら覚えることが大事だと思います。楽しみはありますが、家庭菜園感覚では、コンスタントに品質の揃ったものが作れません。農業は本当に奥が深いです。
またお知恵をお貸しください🙇
野生動物は、イノシシ以外はネットで防げるはず。
イノシシも、最初に柵など物理的にガードしておけば、無理矢理なことはないと思います。
共に住むことはできませんが、うまく間合いをとって、互いに暮らすことはできるでしょう。
頑張ってください。
不可侵不可被侵です。