木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

30日の米騒動🤣

2023年12月31日 | 日記
こんばんは〜

情けなさ通り越して、開き直りの年の瀬です

85歳と88歳の親に「大丈夫かいのこの子😨」と心配される61歳の私(笑)
還暦過ぎても子どもは子ども😓

あんこ作って、餅とり粉、青のり、もろ蓋(餅を入れる容器)、餅つき機、シートなど抜かりなく準備して実家へ持ち込んだ😤

セッティングOK👍
いざ餅つき開始❗という時に気がついた💦

研いで浸したもち米が無い😨
流しに置き忘れ😱
もりもり森の畑へ行こうとしていた夫…
急いでもち米を取りにUターン

母がポツリと「やっぱりのぉ。。。そんな気がしたんや。あんたのことやけんなんかあると思とった(笑)」

父が一言「おまえ何しに来たんや?ボケボケしとったらいかんぞ〜!」

「···」う"〜貴方に言われたくない。けど言い返せない🥶⤵️⤵️⤵️

夫よ急いでいたのに2往復…1時間のロス。ごめんなさいm(_ _;)m

もち米到着💕さて餅つき開始と思いきや…
水切り忘れて30分待ち
では、その間に買い物を済ませようという事で、コープへ連れて行って欲しいと夫にお願い🙏

「コープでええんやな?」
「うん!コープの方がお米安かった!」
実は一昨日買い物にマルナカへ行き(母はマルナカファン)『おいで米』10kgが4,000円近いので、コープが安いと言い張ったのです! 30日なら両方とも5%引きになるから、コープで買おうとなったわけですが…
一宮のコープにあったのは5kgと2kg…しかもマルナカより高い

「あんた、安い言うても5kgの値段やん。そりゃ安いわ。でも2袋買うたら高い」と母

「???」キツネにつままれた気分⤵️⤵️
5kgと10kgの勘違い?でもそんな間違いする?

買わずに車へ戻り
「ごめん…マルナカ連れてって」と言えば運転手の夫何か察したのか「はい。はい。」
年の瀬…車多い。狭い道は運転しづらい。
夫よ…ホントごめんね〜〜

結局マルナカで5%引きのお米20kg購入
「○雄さん!ありがとうで。おかげで安う買えた。ありがとう✨」と喜ぶ母

夫は文句も言わず…2時間遅れでもりもり森の畑へ

すったもんだで始まった餅つきは、餅の丸め方や餡の入れ方に違いがあり、あれ?と思うこともありましたが、ここは母のテリトリー。素直に従う。
どうやら農協婦人部でいろいろ教わりやり方が変わったようです。
そう言えば、もう長いこと一緒に餅つきしたことなかったなぁ…

父はと言えば、餅米の蒸しあがる匂いをかいだ時から、まだできんのか?と催促ばかり
つきたての餡餅所望(笑)

実家での餅つきは面倒くさいし、あんこの数が少ないとか、丸めた餡が大きいとか、もっと甘いほうがいいとか…いろいろダメ出しされて鬱とおしいけれど

つきたてのお餅を、分け合って嬉しそうに頬張る二人を見ていたら、これからは実家でしようと思いました。

きれいなもち肌の良いお餅ができました😊
来年はきっといい年になるでしょう💕

今年も後一日
お節作って、掃除して歳神様を迎えましょう!!
考えてみたらあまり母と一緒に台所に立っていません。お節も実家で一緒に作るほうが、母には嬉しいのかもしれないとふと思いました


お立ち寄りくださいましてありがとうございました🙇



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« RCEPが原因だったのか… | トップ | 大晦日だけど備忘録 2023.12... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こうゆうのが本当の幸せなのかもしれません (yamaguti2520 )
2023-12-31 19:59:27
ご苦労様でした。こうゆうのが本当の幸せなのかもしれませんね❣小さな幸せが今の日本は難しくなってきているような気がします。
新しい年もどうぞよろしくお付き合いのほどお願いします。
返信する
Unknown (kibori-more)
2023-12-31 20:53:26
yamaguti2520さま
ありがとうございます😊
こちらこそよろしくお願いいたします🙇
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。