goo blog サービス終了のお知らせ 

木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

お芋さん(⌒‐⌒)

2018年01月25日 | 料理
皆様❗今日は✨



じゃ~ん!
ビッグサイズのお芋さんGET❤

焼き芋を楽しみにしていた旦那さんのために



2時間かけて焼きました❤




喜んでくれるかな?
調子が悪いと寝てる旦那さんへ献上(⌒‐⌒)

「なんで作ってしもたん?しかも切ってるし!丸太で作りたかったのに…(T_T)」

「え?だって入らへんもん😅」

「火加減…時間は?」

「ちゃんと弱火で2時間...( ̄▽ ̄;)」

「これやったら2時間は長過ぎ❗乾燥しすぎてナンタラカタラ…」

お小言聞き流しながら、二人で完食😅

充分美味しかったです❤
つまり作る楽しみ、自慢する楽しみを奪ってしまったから、文句言いたかっただけなのね...( ̄▽ ̄;)



はぁぁ😞💨

はいはい拘りがあるのに、手を出して悪うございました。ふんだ( ̄ー ̄)

お芋さんは美味しゅうございました❗




食べ終わって台所でゴソゴソし始めた旦那さん(;゜∇゜)


あっという間にかき餅完成🎵


料理をし始めたら、元気になった...( ̄▽ ̄;)


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(__)m






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のスマホ

2018年01月24日 | 日記
皆様❤こんにちは😊

こちら高松も寒いです。
お墓の花筒のお水も氷っていました

それでもお花は結構きれいなまま残っています。組み替えて戻してきました。

とても倹約家の祖父母でしたので、この方が喜んでくれていると思います🎵


前月、80才の母がスマートフォンを使いたいと言うので、妹が一緒に機種変更しに行ってくれました。

一月経ち、契約時に安くするために入った数種類の有料アプリを解約に行くと言うので、一緒に行きました。

映画や雑誌、音楽のアプリを解約して帰ったものの、何もできなくなったのではないか?と不安がる母に

使い方を説明
携帯の会社も違えば、機種も違いなかなか難儀でした。😰

母と妹はDOCOMO
予約すれば、無料の講習がうけられるから何時でも来てくださいと言ってくれる
けれど、あまり利用者がいるようには見えない。

母のようなスマホ初心者は
まず、聞くことがわからない

何ができるのかがわからないので、何がしたいか?と聞かれても答えられない。
で、何ができるか説明受けても、言葉(用語)がわからないので、「はい。はい。」と調子よく返事するけれど、わかっていない。

担当者はお手上げ。
最終的に、このマーク以外は触るな的なアドバイスになり(違うのかもしれませんが、母にはそう聞こえている)

挙げ句、「何もできない。使いづらい」となる。


らくらくフォン設定は、表示された物以外は下層部に格納されていて、インターネットやYouTube、Googleフォトを表示するのに大変だったので、設定の変え方をお店で聞いておいて正解⭕でした。

結局、文字大きめの普通スマホの状態でYouTubeだけマスターし、ちょこちょこ見ているようです。

少し使えるようになり、文句言わなくなったので、ほっとしたのもつかの間。

あちこち覗くせいか、迷惑メールが頻繁になったそうで、その度聞いてくる😁
多分妹も聞かれていると思います

「とにかく身に覚えのない請求や当選というメールは無視するように」と伝えていたのですが…


今日、Amazonから私が定期購入で届けている商品が届いた。
タイムリーにAmazonなりすましメールで、『商品代金が未納。連絡しなければ告訴差し押さえ』といったメールが届き母は、大パニック

仕事が休みで、すぐに電話に出られて良かったです…(´・ω・`)
届いた商品の代金を請求されたと思い込んで、金額を聞いてきたので、未然に防げました。

払う気満々だった母(ФωФ)
胸中、娘が支払いできず、告訴差し押さえされると心配でたまらなかったようです。
あっさりオレオレ詐欺の被害者になるタイプだと判明(ToT)

悲しいかな高齢者には、普通に生きることが難しくなってきた時代です(T_T)

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうござしました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度有ることは3度有る?

2018年01月22日 | 日記
皆さま❤こんばんは

今日は予報通り午後からみぞれ混じりの冷たい雨
関東地方では雪の影響もひどいようですが、無事にご帰宅出来たのでしょうか?

雪は見ている分には美しいのですが、影響は大きいですね(*_*)



さて、私はといえば。。。
熱も下がり、バッファリンの力を借りながら何とか
仕事を終える事が出来ました。


帰りの電車での出来事。。。

事務所へ寄る用事が出来、JRから阪急へ

JRの自動改札で切符を入れ。。。一歩踏み出した途端ゲートが閉まった
Σ( ̄ロ ̄lll)

なんで???
入場なので超過でも無いのに。。。って思ったら、
入れたつもりの切符が手袋にくっついてた(◎-◎;)
恥ずかしい(〃д〃)

周囲の目を気にしつつ、入れ直して無事通過
出るときは、同じミスは犯すまいと手袋脱いで通過


会長とイベントの打ち合わせをし、
事務所からの帰りの阪急の自動改札。。。


またまたゲートが閉まったΣ( ̄ロ ̄lll)
今度は切符は吸い込まれてる
でも出て来ない!
丁度、駅員さんの横の改札機だったので
直ぐに見てもらえた

中で張り付いていたようです。

改札機の不具合かな?
と思いつつ切符もらって電車へ

阪急三ノ宮出口の自動改札。。。
流石に今度は閉まらないだろう....
と勝手な判断があだになった(T△T)

また切符を入れた途端閉まった(ToT)
しかも今度は駅員さんの場所から一番遠い改札機
叫んでみても聞こえる場所ではないので、
渋々下がったら、次の人はすんなり通っていくΣ( ̄ロ ̄lll)

何故???
私の切符は何処?出られない?

駅員さんのところへ行き訳を話したら、手動で開けてくれた(* ̄∇ ̄*)
阪急の駅員さんは、有り得なさそうな状況でも感じよく対応してくれるのが嬉しい。


主人に「今日3回も改札機が閉まった」と話したら
「???お前なんか変な電磁波でも出しとんちゃうか?」と言われた( ̄□ ̄;)


2度有ることは3度有る?

まぁ考えられる事は、2度目のとき入場処理が出来ていなかったので、出るとき(3度目)にまた閉まったのかもしれません。

でも流石に3回も目の前でバタンと大きな音を立てて閉まり
「係員にお知らせください」と機械に言われるのには凹みました。。。(>_<)


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の売却 理不尽編

2018年01月21日 | 日記
こんにちは❗
やっと峠を越えたようです😌

インフルエンザじゃなかったのかな?
だと嬉しい✨

昨日、今日とご近所さん立ち会いでの境界線の確認作業もトントンと進み、後はお隣のマンションのオーナーさん立ち会いを残すのみ😊
売買契約の中に込まれているための作業ですが…


・実測が狭い場合 ⇒ 契約金額より割合に応じて値引き
・実測が広い場合 ⇒ そのまま

なんともこちらの不利になるものを、こちら負担で行う理不尽さ(ー_ー;)

それでも、今のご時世で、この取引金額は破格
(と仲介業者さんは口を揃えて言う)

しかも200万近く掛かる解体を購入者が行ってくれるのだから文句を言う筋合いではありませんが…

それでも測量代は4~50万
お安くはありません。



測量図は法務局に保管されているものと思っていました。

でも…無いのだそうです



ここでひとつ素朴な疑問

測量図の保管も無いのに
一体私たちは、固定資産税を何を基準に支払っていたのか?

ここへ来て行政のずさんさに開いた口がふさがらない ゚ ゚ ( Д  )

しかも…
測量士さん曰く

「無事に神戸市の立ち会いも終了しましたが、いやぁ参りました。
『この前だけではわからないからこの区画全部測量しろ』とのことでねぇ。
ここはきれいに直線が出て狂いがなかったのですが、裏の○○さんの筋はガタガタでした。」


???

「なんで17軒の区画の測量が必要なんですか?」

裏のお家は売る予定もないし、単に神戸市の怠慢と思い聞いてみた

「それを付けないと認可しないと言われたらねぇ…」

…無事に認可されたと言うことは測量したんですね…(ー_ー;)


神戸市の市道に面している我が家

百歩譲って
家の前の市道だけなら、納得ですが3軒も裏の、前の道まで測量する義務はないと思う

測量図の保管もせず、1個人についでだからと区画全部の道路の測量をさせるなんて何かおかしい(ФωФ)

請求書が出たら、神戸市に聞きに行く
でも…
測量代って一括請求されたら、泣き寝入り(ToT)

測量士さんはとても誠実そうな方
おそらくべらぼうな金額にはしないと思う…だから「参りました」の台詞がでたのだと思うけれど…

測量代なんて素人の私たちにはわかりません。
請求されたら請求された額を支払うしかないのです。

きっと釈然としないまま泣き寝入りかなぁ(ー_ー;) 

  
本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました。

愚痴れるほど元気になりました✨




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懺悔

2018年01月20日 | 日記
皆さまこんにちは

インフルエンザが流行っているようです。
今年はA型とB型のようです。。。

毎年同じように耳にしますが。。。(-.-)

今年はB型の方がキツク長引くそうです。
お気をつけくださいませ!

本当なら、今日は測量立会いと
トータルマナーの講師会の日でした(>_<)

立会いは主人に任せて
私は講師会へ出席する気満々でしたが、


『欠席』(-.-)

確定はしていませんが、インフルエンザの恐れあり(T△T)



昨日専門学校の授業が終わり、帰り支度を始めた頃に。。。
エヘンムシ。。。喉がいがらっぽい
ちょいとヤバいかな?と思っていた矢先

担任の先生から、「A君がインフルエンザB型だったので、お気をつけください。」とのお言葉。。。Σ( ̄ロ ̄lll)

「2~3日前から具合悪そうなので、休むよう言ったんですがねぇ。。。今日無理矢理帰らせて病院へ行かせたら、B型だったそうです。。。学級閉鎖にならないか心配しています」

「そうですか。。。I先生は大丈夫ですか?」

「僕は大丈夫です!(笑)」

(明らかお隣りのH先生は、具合悪そう(*_*)
A君もさることながら、H先生も帰った方が良いと思いつつも
そんなこと言える立場でもなく。。。)

「そうですか!それは何より!
頑張りは良いけれど、健康管理は最優先。。。
身体を労る事を大事にして欲しいですねぇ」などと会話して辞去。


ヤバそうなスクールバスを避け、市バスを利用しましたが。。。
こちらもマスクいっぱい。


帰る途中から段々、寒気と倦怠感が増してきました

ヤバいΣ( ̄ロ ̄lll)
そんなにすぐに症状が出る訳はないと思いつつも、
免疫力が衰えている私のこと。。。
ウイルスの急増殖は有り得る(ToT)

何時も気が張っていると、倦怠感を押さえ込んでいるので、
気のせいかなぁ?と思いつつふと。。。

実家の父を思いだしました。。。


3日程前に老人会の会合へ行き、
「会長に風邪移された。調子が悪い。」と言うので、
見舞いにいきしばらく一緒に居ました。

我が儘いっぱいで老々介護に疲れてしまった母の愚痴聞きです(笑)
何か手伝おうと思っても、受け取り下手の80代

何かするわけでもなく、こたつに入って話を聞くだけ。

布団に入る事を奨めても、トイレが遠いせいか言うこと聞かず。

後は、お互いが溜め込んでいるお互いの不満を聞くだけ
父はマスクしていましたが。

一緒に居た主人に、症状はほとんどありません。
私も昨日の昼までは自覚症状なし。。。


でも。。。明日は我が身

もし、父がインフルエンザだったら。。。アウトΣ( ̄ロ ̄lll)


気になり、駅から電話したら、ビンゴ(ToT)
インフルエンザA型だったらしい。。。

母も「若干喉が痛い。咳が出るけど熱と倦怠感はない」
と主人と同じ症状とのことで、一安心するも。。。

病院での検査で、「まだインフルエンザの発症はしていないけれど、熱が出たらこの薬を飲むように」と大量のお薬を処方されたと不満いっぱい。

どうか、母は持ち堪えてくれますように🙏


インフルエンザ拡散の脅威に怯えながら。。。
自分が拡散元になることだけは避けたい私です。(泣)

父からもらったのか、専門学校でもらったのか定かではありませんが、懺悔です🙏小学校皆さま。。。

多分大丈夫だと思いますが、
万が一拡散してたら 『ごめんなさい。』(>_<)


これからは、マスク持参で行動いたします。(>_<)

なので、今日明日は布団の中でひたすら
体温上昇を謀りつつ休みます。。。
免疫がウイルスに勝てるようエールを送りながら(*_*)


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます。
皆さまも、お身体ご自愛くださいませ!m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする