木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

今欲しいもの❤️

2018年09月09日 | 日記
こんにちは🎵

今日も雨…自治会の掃除「クリーン作戦」は、中止(^_^;)

本降りが続くとちょっと心配
(勝手なもんです)

全国的に降っている様子。
神戸ではまた大雨の警報が出ているようです。

他の地域も被害が出ませんように❗


さて…

敬老の日を前に、実家の父の座椅子がかなりへたりこんでいるので、プレゼントしようかとネットで物色中に。。。

見つけてしまった(ФωФ)

取り付けがたのマッサージシート❤
早速、近くの家電量販店で現物チェック🎵


残念ながら、お目当てのフジ医療のものは置いていなくて試せませんでしたが…
なかなかの優れもの❤

私が欲しい😍


今使ってる椅子にも設置できる🎵

本当は本格的なマッサージチエアが欲しかったのですが、場所とお値段で諦めていました。



只今 旦那さんにおねだり中🍀




敬老の日のプレゼントに誰かくれないかなぁ( ̄з ̄)

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松カルチャーセンター 絵画造形教室

2018年09月08日 | お絵描き教室
こんばんは🎵

今日は一日中雨…この辺りにとっては恵みの雨☔

雨の中、今日も元気にチビッ子画伯が来てくれました✨感謝です(*^^*)


附属をご希望のお二人❤
幼稚園、小学校と受験のタイミングは違うようですが、お母様からのご希望で、
お受験対策を盛り込んだ内容に8月からシフトしています。

8月は線と図形

9月は季節感や日本の行事に関するテーマをメインに取り組みます✨

とは言え、こちらは水を向ける程度
指導して描かせる事はいたしません(*^^*)

テーマに沿って、絵の具、クレヨン、クレパス、クーピーペンシル、画用紙、和紙、折り紙、セロハン、アルミ箔、竹ひご、割りばし、段ボール、ボール紙、針金etc...素材や形を準備するだけ。

描くことはもちろん
切ったり、貼ったり、折ったり、曲げたり、通したり。。。

様々な画材やパーツを自分で選び、遊びながら制作します✨

主役はあくまでもチビッ子画伯
出来ることも差があって当然の時期。

お互いが刺激になって作品が生まれます

楽しければ、必然的に作品も楽しい物になります。(やり過ぎに注意が必要ですが…(^_^;))


今日は趣向を変えて、絵本の読み聞かせから❤(これも受験対策)
9月の日本の行事といえばお月見

なので、月がテーマの絵本から

たぬきのばけたおつきさま


この絵本は5、6才向け。

4歳になったばかりだと、「パパお月様とって」辺りが手頃なのですが、しっかり聞いていました。

どこにポイント置くのだろうとワクワクして眺めていたら…

月、化けるにポイントが移ったようで…


グリーンモンスターに変身してしまいました(・・;)

こちらの目論みは見事に裏切られ、グリーンモンスターの世界では四角い月がたくさんあるのだそうです…(笑)
どちらが沢山切れるか競争した結果ですけどね…(^_^;)

丸く切るのは時間がかかりますもんね。
貴女達は凄い(ФωФ)





今日も二人で競争したり、黄色いハサミを巡って主張したり、泣きべそかいて我慢したり…ゆっくり、お互いに譲り合い、認め会う事を学んでいけたらいいね❤

悔しい気持ち、嬉しい気持ちいっぱいいっぱい感じた90分でした。


最後はふたりで大好きまたね❤のHAGU
勢い余ってこけちゃった✨


お母さんもみんな大笑いでさよならできました🎵

今日もありがとう😆💕✨
沢山の笑顔いただきました🎵


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受け流す?

2018年09月07日 | 日記
こんばんは❗(⌒‐⌒)

札幌に住む親戚の所も徐々に復旧が進んでいるようで一安心しています❤️

本当に今の日本…地球かもしれない。
何処で何があってもおかしくない…平穏に暮らせる事が有難い事なんだなぁ🍀とつくづく思う今日この頃。


そして、去年こんなこと書いていましたが…(  ̄▽ ̄)

没頭

皆様❤こんばんは『没頭』って「夢中になる」とか「集中する」、「熱中する」事のように思っていましたが、仏教用語では没 = 消える頭で考える事を消して、集中する事本来......


最近の私…何かに没頭することがあまりない。
受け止めずに、受け流している事が多いかもしれない…

良いのか悪いのかは置いといて、不安も苦悩も感じないので、結構幸せ✨(^_^;)

でもこれって…没脳?痴呆の始まり?

だとしたら、ヤバいのですが…
それすら、まぁいいかの心境❤

そうそう🎵
今日、玉津第一小学校の木彫りクラブの日でした❗

久しぶりに皆さんとラインカメラでお目にかかり、嬉しかったです✨

今月は木彫りに没頭する日を作ろう✨

木彫りのブログなのに、脱線どころか、木彫りネタが全くないなんて…ちょっと反省(・・;)

股関節の痛みも少し和らいできたので、お遍路さんも復活させよう🎵


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の次は。。

2018年09月06日 | 日記
災害に遭われた皆さまへ

一日も早いライフラインの復旧と、ご無事をお祈りします。

テレビの無い我が家では、情報はこちらからアクセスしないと入って来ない(-_-;)

必然的に後から知ることになるのですが。。。

北海道の地震…
発電所が被災し電気が止まり、水道が供給できなくなって水道も止まったと聞きました。

電気に頼りすぎている生活を、見直さなければいけないのかもしれません。



今、ヤフーNewSで震度7というテロップ流れて来ました。阪神淡路以上の規模?(゜ロ゜)

水害ばかりに気をとられていたら、今度は地震…地盤が弛んだ上での地震は怖いです。余震も警戒が必要ですね。

南海トラフばかり警戒していたら、台風も地震もノーマークに近い北海道で起こりました。親戚もいるので、かなりショックです。。。


病院や復旧作業現場など、必要なところへ必要な電力が回りますように!

一日も早く復旧しますように❗
復旧に携わる方が、危険なめに遇いませんように。。。

ただ祈ることしかできません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お着物de映画鑑賞

2018年09月05日 | 着物
こんにちは❤

ソレイユ2で公開中の
「ヒットラーを欺いた黄色い星」
水曜日はレディスDay 1,100円成り✨


生き残ったユダヤ人の証言を交えた、ドキュメンタリー映画でした。
過酷な時代を生き抜いたにも関わらず、皆さんの目がとてもキレイで印象的でした。盛り上がりには欠けますが、戦争を別の角度から淡々と描いた映画です。

実は今日はお着物で映画鑑賞❤


先日、心の友と徹夜トークしてから急に👘を着たくなり✨

暑さ理由に着付けサボっていましたが、以前は飲食店研修 はたごやさんで月に一度は着物で研修に行っていた。
暑いなんて言ってられなかったなぁ。

暑い中で、如何に涼しく着崩れないように手早く着られるようになるか。に必死になっていたン年前。

板に付きすぎたのか、着付けの先生から「所作がお店の人みたいよ。気を付けた方がいいわ」と言われて(汗)
同窓会や法事では、友人や親戚にまで仲居さんと間違われたり…ショックでした

以後、プライベートでは、ゆっくり上品にを心がけたこともあったっけ(^_^;)

ですが…油断大敵。
やっぱり着ていないと決まらない
衿元と帯…(ToT)

これからは最低でも月に1度は、👘でお出かけするぞ❤

今日のコーディネート


リサイクルで購入した芭蕉布擬きのお着物ですが…意外にも涼しい✨
麻や夏大島や夏牛首なんてめじゃない

汗かいても、張りがあって風が通る❤
張りはあるけど、しなやかに体に添う
ちょっと感動🎵
これなら真夏でも大丈夫❤はまりそう(⌒‐⌒)

本当は9月になったら夏物ダメなんですけどね…まだ暑いですもの。
帯と帯揚げだけ秋物取り入れてみました
帯締めは3分の組み紐で(多分お祖母ちゃんが組んだもの)細いけど、良く締まる❤

帰りに、常磐街のお着物リサイクルショップへ半幅帯探しに寄り道

長めの半幅帯が欲しいと言うと

名古屋帯をリメイクしたら?
とお店の人からアドバイス🎵
紬の織地がしっかりしていていい感じ(*^^*)
お値段678円成り

写真よりは落ちついた色です。(⌒‐⌒)

名古屋帯としてもいけるぐらいなのですが、残念なことにお太鼓部分に折り筋が(ФωФ)
蒸気当てたら戻らないかなぁ🍀

やってみよ❤️

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(_ _)m

追伸❤
お太鼓部分の縦の折り皺…思いの外キレイに消えた✨
しばらく名古屋帯で使います🎵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする