goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

巾木が必要か? 否か?

2019-01-28 | ログハウス
現在の普通の住宅びおいては、ほぼあるだろう 巾木 巾木、幅木 って 壁の一番下にある
薄い板もしくは、ビニール系のもので、6センチ前後の高さのもの

床と壁の見切り材として、存在しますが、、昔は無かったな~と 土壁だったからね。
和室も無いのが普通です。

では、ログハウスは? と キハタトレーディングでは普通は取り付けません。

無いのは手間が掛る・・あと納まりを工夫して無くす ということです。

部材をケチっているんじゃなく、、スマートに見える工夫です。 しかし、仕上方法によっては取り付けることもあります。
しかし、ハンドカットログハウスの丸太の下部には取り付けることが出来ません。普通は・・
でも、絶対では無く、床の高さ、納まりによってはある場合もありますね。

下の写真は巾木を取り付けた例。

診療所の床で、清掃、ワックス掛けをする時に、ログ材を守るためです。

あと、二階のログ材に木製の巾木を取り付けた例。

目立たないように、ノッチからの突出部分が邪魔にならないように。。。

色々と工夫をすることも必要ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。



NEW!

NEW!