雨の日でもハンドカットログハウスの加工は止まりません。
そもそも、丸太は雨に濡れていても問題ないですから、、

でも、安全に作業をするには屋根の下も欲しいですね。
チェンソー加工の精度はやはり濡れない方が良いでしょうね。

いや、とても長いバーがついてますね。しかもデザインありです。

ログビルダーはたくさんのチェンソーを持っていて、作業内容で色々と変えますが、
整備なども必要で、、、 派手なようでも大変な仕事です。

ログ本体の加工もほぼ終わりそう、、明日 見に行きましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。 詳しくは・・防火ログをご覧下さい。
もちろん、マシンカットも防火ログ対応です。
材料は、ウエスタンレッドシダー、イエローシダーを始め、良質な国産材を用いています。