実家に寄ったついでにちょこっと布良と白浜を歩いてみました。 やはり、平日の午後。そしてちょっと寒い日なので海も静か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b2/db2c80c8549dc2f9c63b22aadf6436d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/92/d79a4cf32c8817fc9c32dd45f886140a.jpg)
人が歩いていないので、砂浜に描かれた波の跡が美しい・・・
その美しい砂浜にベタベタと足跡を付けちゃうのも申し訳ないですが、遠慮なくベタベタベタ・・・
今日は雲が多いので夕日が海に沈むのは見ることは出来なそうですが、まあ何とも言えぬ美しい色合い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d2/2c04cc78e835266fa295c40aa6d7bcf9.jpg)
こういう風景も良いですねぇ。 やっぱり寒い時期の方が空気が澄んでいるのできれいです。
でも、貝はあまりなかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ee/dc5c2ba6501bd42159b1d345a1fb40de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/ee/dc5c2ba6501bd42159b1d345a1fb40de_s.jpg)
↑クリックすると拡大します
アジロダカラ、カミスジダカラ、ツマムラサキダカラ、シラタマガイ、ナデシコ、チャイロカラマツ、カムロガイ、コグルマ、ナワメグルマ、ベニオトメフデ
その後根本海岸へ。
夕暮れも近いので散歩しながらぶらぶらと。 貝はなかったけど、人に出会いました。
屋久島に10年住んだ事があるという初老の品の良いおじさま。タカラガイはそれほど詳しくはないけれど、貝の好きな友達が教えてくれたのでたくさん持っているとのこと。しばらく貝談義。
根本は初めていらしたそうです。
「こんなところで、貝拾っている人に出会うなんて驚いた。 変わった人がいるんですねぇ。 本当に、世の中には色々な人がいるのですねぇ~」と驚いておられましたが、ふつーーにいます(笑) たまたま今日は私しかいなかったのかもしれないけど。 ふつーーーです!
でも、貝はあまりなかったなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b4/b36d1dcf8d257377afbe952b721e932a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/b4/b36d1dcf8d257377afbe952b721e932a_s.jpg)
↑クリックすると拡大します
ウキダカラ、アヤメダカラ、カバボシダカラ、ホシキヌタ(幼貝)シラタマガイ、カムロガイ、ヒシオトメフデ
今日は、あまり貝がなかったのでカムロガイをたくさん拾いました。良く拾える貝を瓶に入れて集めてるのですが、どれもみんな中途半端。 あまり貝が拾えなくてテンションあがらない日は、そういう貝をたくさん拾ってくるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/cdd2f7f3a350a4f90cde5af893e6c509.jpg)
今日はカムロガイの日でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b2/db2c80c8549dc2f9c63b22aadf6436d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/92/d79a4cf32c8817fc9c32dd45f886140a.jpg)
人が歩いていないので、砂浜に描かれた波の跡が美しい・・・
その美しい砂浜にベタベタと足跡を付けちゃうのも申し訳ないですが、遠慮なくベタベタベタ・・・
今日は雲が多いので夕日が海に沈むのは見ることは出来なそうですが、まあ何とも言えぬ美しい色合い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d2/2c04cc78e835266fa295c40aa6d7bcf9.jpg)
こういう風景も良いですねぇ。 やっぱり寒い時期の方が空気が澄んでいるのできれいです。
でも、貝はあまりなかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ee/dc5c2ba6501bd42159b1d345a1fb40de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/ee/dc5c2ba6501bd42159b1d345a1fb40de_s.jpg)
↑クリックすると拡大します
アジロダカラ、カミスジダカラ、ツマムラサキダカラ、シラタマガイ、ナデシコ、チャイロカラマツ、カムロガイ、コグルマ、ナワメグルマ、ベニオトメフデ
その後根本海岸へ。
夕暮れも近いので散歩しながらぶらぶらと。 貝はなかったけど、人に出会いました。
屋久島に10年住んだ事があるという初老の品の良いおじさま。タカラガイはそれほど詳しくはないけれど、貝の好きな友達が教えてくれたのでたくさん持っているとのこと。しばらく貝談義。
根本は初めていらしたそうです。
「こんなところで、貝拾っている人に出会うなんて驚いた。 変わった人がいるんですねぇ。 本当に、世の中には色々な人がいるのですねぇ~」と驚いておられましたが、ふつーーにいます(笑) たまたま今日は私しかいなかったのかもしれないけど。 ふつーーーです!
でも、貝はあまりなかったなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b4/b36d1dcf8d257377afbe952b721e932a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/b4/b36d1dcf8d257377afbe952b721e932a_s.jpg)
↑クリックすると拡大します
ウキダカラ、アヤメダカラ、カバボシダカラ、ホシキヌタ(幼貝)シラタマガイ、カムロガイ、ヒシオトメフデ
今日は、あまり貝がなかったのでカムロガイをたくさん拾いました。良く拾える貝を瓶に入れて集めてるのですが、どれもみんな中途半端。 あまり貝が拾えなくてテンションあがらない日は、そういう貝をたくさん拾ってくるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/cdd2f7f3a350a4f90cde5af893e6c509.jpg)
今日はカムロガイの日でした(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます