きいこのビーチコーミング日記

南房総の海でのビーチコーミング日記。写真と収穫物の紹介。 
初心者の同定用にコレクションも紹介していきます。

骨と夕日と不明貝

2016年04月19日 | 今日のビーチコーミング
夕日がきれいそうなので、久しぶりに北条海岸あたりで夕日の写真でも撮ろうかと思い、出かけてみたのですが、思ったよりも太陽が高かったので、北条海岸を通過して那古海岸まで行ってしまいました。

夕日が沈むまで時間があったので、お決まりのビーチコーミング・・・ と思ったが、今日は写真だけちょろっと撮ろうと思って家を出たのでビーチコーミングセットを持ってきませんでした。 しかもいつも入れてあるビニール袋も入っていない。


海岸は相変わらずいつものメンバー バカガイ、サギガイ、カキ、トリガイ、サクラガイなどなど。 でも、せっかくなので大き目のバカガイを器にしてサクラガイなんかを拾ってました。







もうすぐ夕日が沈みます~



しかーし、海に沈むのではなく、雲の中に隠れてしまいました。



かすかに富士のシルエット。 もう少ししたら、またダイヤモンド富士の季節がやってきますねぇ~



せっかくなので、暗くなるまで海岸を歩くことに。 そしたら、キセルガイかと思って拾った貝は、初めて拾う貝。 薄くて欠けているけどなんだろう?? 今日は、その貝以外はいつものメンツ。でも、こうやって貝の器も良い感じ。




暗くなったので帰ろうと思ったら、なーんと骨が!!!!



何の骨だろう? なんかね、最近骨みると、うれしくなっちゃうのよね。貝だけしか拾わないようにしようと思っているのだけど、これだけ骨骨しているとやっぱり持ち帰りたくなってしまった。 骨格って本当に面白いと思う。 そのうち骨格標本に興味を持ち始めるとやばいので、私はあくまでも漂着物専門でいきます。




さて、先ほどの不明貝を、家に帰ってから撮影。 実は昨日アマゾンから、Studio N 簡易撮影ボックス foldio 2が届きまして、さっそくそれを使って撮影してみました。





残念ながら、欠けているのですけどね。  大きさは1.2cmくらいです。



この浜での収穫物



サクラガイ、オオモモノハナ、ナミマガシワ、ダンダラマテガイ、ゲンロクソデガイ、マメウニ、他






コメントを投稿