きいこのビーチコーミング日記

南房総の海でのビーチコーミング日記。写真と収穫物の紹介。 
初心者の同定用にコレクションも紹介していきます。

ちょこっと海岸に寄ってみました

2019年08月20日 | 今日のビーチコーミング

久しぶりのビーチコーミングネタ。 8月は更新しないのに、閲覧数が増えます。 夏休みの宿題などで検索掛けると引っかかってくるのだと思います。 でも、そうやってビーチコーミングや貝に興味を持ってくれる人たちが増えてくれるとうれしいですね。 


さて、今日は久しぶりに布良に行ってみました。 ビーチコーミング行くつもりはさらさらなかったので、熱中症対策をしていなかったけど、実家の用事の後少し時間ができたので、浜の様子でも見にふらっと海へ。

ちょうど干潮。 浜は広い。 でも暑い!! 帽子も持ってこなかったのでガッツリはまらないように、テンション抑え気味で(笑) それでも、浜に降りるとやっぱりねぇ~ 座り込んでじっくりと探せば、多分いろいろ面白い貝も見つけられたかもしれないのですが、それをやってしまうと身体が持たないとおもったので、座り込みは控えめに。飲み物を持参していなかったのが最大の敗因。

そうしたら、割れているけど大きなブンブクが! 布良でブンブクは初めてかも



これはオオブンブクでしょうか? でも、欠けてます 残念。 

タカラガイも、クチムラサキ、ウキダカラ、アジロダカラなどプチレア系が拾えて、さすが布良だ(笑) で、相変わらず目に入るのはシラタマガイ。 シラタマ探し始めると、座り込んでしまうので軽めにね。 汗が目に入って痛いし、飲み物も持っていなかったので、もっと歩きたかったけどさすがに断念。 海風が心地よかったので、1時間ほどはこんな状態でもいられました。 熱中症にならずに済んで良かったです。 なったら、自己責任ですけど・・・


浜でのケース画像 オオブンブクの大きさがわかると思います




オオブンブクは漂白のケースへ! 



この浜での収穫物 ブンブクは割愛




↑クリックすると拡大します

クチムラサキダカラ、ウキダカラ、アジロダカラ、チャイロキヌタ、メダカラ(トラヒゲ)エダカラ?(幼貝)サラサバイ、ハマシイノミガイ、ハギノツユ、ゴマフホラダマシ、ナミヒメムシロ? 不明貝、ノミフデ、クロスジムシロ、ツマムラサキメダカラ、イシダタミ、シラタマ、チョウジガイ、ミミズガイ




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
右下 (にゅうたろう)
2019-08-23 12:43:27
お久しぶりです&残暑見舞い申し上げます。

暑いのに頑張りましたね~
ワタシは昨日、久々に海に行きました。
ビーチコ目的でなく遊びですが…

それより、気になったのが、ブンブクの右下の海藻みたいなヤツってテヅルモヅルっぽくないですか???
画像だけだから違うとは思いますが。

まだまだ暑いと思うので、ネットで人がビーチコしてるのを見るのを楽しんでおくだけにしている、にゅうたろうでした<m(__)m>
返信する
Re:右下 (kiiko)
2019-08-23 23:22:16
にゅうたろうさん、コメントありがとうございます。 

もうすぐ9月だと言うのに暑いです。熱中症対策をせずに浜に行くのは危険です(笑)ちょっと様子を見るだけのつもりだったのですが、やはり行ってしまうとはまります。

右下のテヅルモヅルみたいなもの。テヅルモヅルという名前を初めて聞いたので、ググってみました。確かに似ていますね。でも、たぶん打ちあがっている海藻の一部なのではないかとは思います。海藻全くわからないので、何とも言えませんが。 海藻も漂着物ですから、ビーチコーミングの世界は広いなぁとつくづく思います。
返信する

コメントを投稿