うんたま森のキジムナー

ハイ!

初めて覚えた英語は、「Hello」
子供の頃、近所で外人を見かけたと言う話を聞けば、
自転車でスッ飛んで行って「ハロー」と声を
かけていた記憶がある。英語が話せない私が、
アメリカで一番よく使った言葉は、おそらく
「Hi」だったと思う。
関西なまりの英語で「ハイ!」

宮古島で、一番よく使う言葉も、もしかしたら
「Hi」「ハイ!」かも知れない。
「ハイ!どこへ行くの?」「ハイ!久し振り」
「ハイ!今日は海に出るか?」
空港の到着ロビーにいると、あちらこちらで
「ハイ!」と言う言葉が聞こえてくる。

「ハイ!元気だったぁ~」「ハイ!何してるか?」
「ハイ!ありがとう」発音こそ違うものの
「ハイ!」「ハイ!」「ハイ!」と聞こえてくる。
今まで、あまり気付かなかったけれど、朝、
セリに行って、まず最初にかけられる
言葉のはじめに「ハイ!」が来る。
「ハイ!大漁したか?」「ハイ!おはよう」
チョット古いけれど、これって「欧米化・・・?」


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事