吹いている。この吹きだしの寒冷前線の南下に
伴って雨が降るが、夏の雨のように激しく
降ることはない。
渡り鳥のサシバが飛んで来る時期でもあり、
渡りをやめてこの島で越冬する鷹も見られるので、
この時期の雨のことを「鷹の小便」と昔の人は
言った。
季節の変わり目でもあるこの時期に雨に濡れると
風邪をひきやすくなることから、この時期に
かかる風邪を「鷹の風邪」と呼んでいたそうだ。
今くらいの時期になると、
身近に風邪をひいている人がいるもんだが、
今年は「風邪をひいた」「風邪をひいている。」
というのをまったく聞かない。
例年だとインフルエンザが猛威を振るう頃でも
あるが、インフルにかかったという
話もまったくきかない。
それどころか病院の待合室はガラガラだそうだ。
病院に行くと「熱発の方はこちらからお入りください。」
と書いてある。
熱発の待合室も人の気配がない。
病院に行くと感染すると思っている人が多いようだ。
最初の感染者が病院関係者からということもあるのだろう。
季節の変わり目なので、風邪に気をつけてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8e/28a6fb93c6e31e3d19ba79f0ca1af788.jpg)