うんたま森のキジムナー

鷹の小便

大陸高気圧が張り出してきて、強い北東の風が
吹いている。この吹きだしの寒冷前線の南下に
伴って雨が降るが、夏の雨のように激しく
降ることはない。
渡り鳥のサシバが飛んで来る時期でもあり、
渡りをやめてこの島で越冬する鷹も見られるので、
この時期の雨のことを「鷹の小便」と昔の人は
言った。

季節の変わり目でもあるこの時期に雨に濡れると
風邪をひきやすくなることから、この時期に
かかる風邪を「鷹の風邪」と呼んでいたそうだ。
今くらいの時期になると、
身近に風邪をひいている人がいるもんだが、
今年は「風邪をひいた」「風邪をひいている。」
というのをまったく聞かない。

例年だとインフルエンザが猛威を振るう頃でも
あるが、インフルにかかったという
話もまったくきかない。
それどころか病院の待合室はガラガラだそうだ。
病院に行くと「熱発の方はこちらからお入りください。」
と書いてある。
熱発の待合室も人の気配がない。
病院に行くと感染すると思っている人が多いようだ。
最初の感染者が病院関係者からということもあるのだろう。
季節の変わり目なので、風邪に気をつけてくださいね。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ダイバー
今日は月に一回の通院日です😅 春に医師や看護師が感染したときはパニックの様になっていましたが、その後はコントロールが出来ている様で平穏です☺
ダイバー
次男一家が風邪気味と聴いて心配したが、嫁さんは一日で鼻水が治まった様で一安心☺ 私は先月中にインフルエンザの予防注射も済ませ、コロナ感染予防にも春先から人並みに注意をしている❤ 社内や近隣にも感染者の情報は全く聞こえてこないので、ソロソロ終息する頃かなと思い始めた矢先に、またもや最近になって、感染が拡大傾向にあると警告されている😅 一体、コロナウイルスは何処に潜伏しているのだろうか😞
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事