風呂屋で、約100mの井戸を掘っていたところ、
ガスが噴出、ローソクの火から引火して大騒ぎになった。
これが沖縄本島の地下にガスが埋蔵されていることが
わかった最初の出来事。
その後、同じような事故が相次ぎ、昭和35年に
本格的な調査がスタート。
その結果、沖縄本島の地下には大量の天然ガスが
埋蔵されていることがわかった。
この時、ガスが出るなら石油もあるのではないかと
期待されたそうだが、残念ながら石油は出なかった
そうだ。
天然ガスには、石油から分離したガスが高圧の下で
地下に溜まったもの(構造性ガス)と、
石油とは関係なく、メタンを主体とした天然ガスが
地下水に溶けたもの(水溶性ガス)の2種類があり
沖縄の天然ガスは後者のほうだった。
2011年には沖縄県の離島を含めた各地域において
6億円の予算をかけて調査している。
沖縄では、1000m掘れば温泉が出ると言われている。
実際に一攫千金を夢見て温泉を掘り当てた人は
何人もいるが、一攫千金にはならなかった
ようだ。
宮古島にも天然温泉はある。
冬の寒い時期に「温泉にはいりたいなぁ」
なんて思うが、実際に温泉に入ると
10分ほどでのぼせてしまう。
温暖な気候では長く温泉に浸かる気分にもならない。
コメント一覧
きじむなー
ダイバー
最新の画像もっと見る
最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事