いなかったのも理由のひとつ。
八重山でもよかった。
アーケード通りまでいけば、都会の一角と変わらず
街から少し離れれば、どこからかサンシンの音色が聞こえてくる。
飲み屋街は値段が高い店が多い。それに観光客が目立って
多すぎたように感じたので宮古島にしたのかもしれない。
昨年度、宮古島へ来た観光客は43万人で過去最多だった。
およそ20年前の倍強に増えたことになる。
10年前は、39万人だというから、ここ10年は伸び悩みしている。
観光客1人あたりの消費額は、約4万6千円。
43万人だと推計で197億円。
訪れる人が多ければ多いほど宮古島市としてはいいのだが、
今でも多すぎるくらいだと思っている。
八重山(石垣)の観光客数は、すでに20年前に43万人、
10年前に72万人を達成している。ね、多いでしょ!
観光客の恩恵を受けている人、いない人。
増えれば増えるほど差が広がっていく。
パラソルや屋台の場所で揉めることも出てくる。
もう少し、減ってもいい。と言えば、叱られるかも知れないが、
これくらい来ていただいたらいいでしょう。
![](https://sea.ap.teacup.com/untamamori/timg/middle_1408524923.jpg)