うんたま森のキジムナー

ワリカン

遊びに来られた方と夜、一緒に食事に行ったときは、精算のとき
人数で割る。いわゆるワリカン!で支払いをすます。
サイフはカラカラ先生か、スタッフが持っているので、いつのまにか
精算をすましてくれている。私自身、ワリカンということをした
ことがない。飲むとき、食べるとき、遠慮しながらというのが嫌いで、
出してもらうか出させてもらうかのどっちかじゃないと落ち着かない。

漁師連中が飲みに行くときは、ワリカンで飲むがサラリーマンの
ワリカンと違って均等なワリカンではない。
「俺が5千円出すから飲みに行こう」と1人が言う。
すると「じゃ俺も3千円出すさぁ」「それじゃ俺は5千円」
合計金額が出れば、お店に入って「ママ、今日はこれで飲ませてくれ」
と勝手に値段が決まってしまう。テーゲー(たいがい)といえば
テーゲーだが、私はこのワリカンを宮古式ワリカンと呼んでいる。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事