うんたま森のキジムナー

サバ

時期になるとスーパーでサバが売られている。
沖縄ではサバは捕れないので本土から送られてくる。
知り合いが「昨日はサバを食べたよ。やっぱりサバの
刺身は美味しいな」

「エッ!刺身にしたんかいな?スーパーで売られている
サバを刺身にしたら当たるよ。」
本土でもよほど鮮度が良いものでないとサバは刺身で
食べられない。

サバは庶民の魚と言うけれど、刺身は高級の部類に入る。
沖縄ではサバは捕れないのに、居酒屋で刺身の盛り合わせを
注文するとサバの酢〆が乗っている。売られている寿司の握りには
必ずと言ってよいほどサバが入っている。
宮古島の人はサバが好きなのだ。

それでもスーパーで売られているサバを刺身にするなんて、
よくお腹をこわさないものだ。
ちなみに彼は、普通に売られているサンマも解凍してから刺身で
食べるという。

マチグワァー(商店)に行くと惣菜に必ずあるのがサバの
から揚げ。そして安いお弁当にもよくサバのから揚げが
入っている。居酒屋のメニューにもサバの酢〆があるけれど、
よほど知っている居酒屋でない限り注文したことがない。
もしかしたらスーパーで売られているサバで作ったものかも
知れないと思うと注文する気になれない。

しかし、宮古島に長く住んでいると、塩サバが食べたくなる
ときがある。刺身や酢〆はあっても、塩サバの焼き魚を
置いている店はあまりない。
我が家では福井県からサバのへしこ(ぬか漬け)を通販で
取り寄せている。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事