年に数回会いに行くのを楽しみにしている。
彼も仕事をしているので、長期滞在することはできず、
1泊二日か長くても2泊三日。
滞在中は、ほとんど酒を飲んでいて、子供と一緒に
ご飯を食べに行くだけ。
しかし、せっかく小遣いをためて大阪まで会いに行く
のだから「どこに行けばいい?」
というようなことを私を見れば聞いてくる。
この島に住んで30年以上、現在の大阪でどこのお店がいいのか?
何を見ればいいのか?さっぱりわからない。
大阪から戻ってくるたび「〇〇さんって人知ってる?
〇〇の串カツ屋に毎日のように来てる人なんだけど。」
店の名前も知らないし、当然、その毎日のように
来ている人なんてしるわけもない。
島の人口約5万人、大阪は、約880万人
もし、宮古島に電車が走っているのなら通勤時にプラット
ホームで「おはよう!」と声をかける人に出会うであろうが、
大阪のホームで知り合いと会うことの方が少ないだろう。
聞かれるたびに、そのように言うのだが、大阪から帰って
くるたびに聞かれる。
次は、お酒を控えて大阪城を見学に行く予定を
たてているそうだ。
「大阪城は行っておいた方がいいよね。
大阪城のみどころは?」と聞かれたが
沖縄の人が首里城にほとんど行ったことがないのと同じで、
ほとんどの大阪の人は大阪城に行ったことのある
人の方が少ない。
最近では、大阪から戻ってくるたびに、変な関西弁を
使ってはなしかけてくる。
大阪城・・・・?
「知らんがな」
