うんたま森のキジムナー

雨の降った翌日は、草木が青々としていて、
庭の土の中からは、蒔いたはずの
ない雑草の芽が顔を出している。
農業をしている友達が「雨の翌日は畑も
気持ちがいい」と言っていた。
農業とは程遠い生活をしている私にも、
なんとなく彼の気持ちがわかる。

しかし、雨の影響は気持ちの良いことばかりでは
ない。顔を付け替えたアンパンマンのように、
力をモリモリとつけた蚊が朝から家を
飛び回る。蚊取り線香を一部屋に二つ火をつけて
部屋の中は煙たいくらいなのに夜中には蚊の
飛ぶ音に起こされる。

殺虫剤をまくと猫や犬が嫌がるので、蚊取り
線香にしているが、その蚊取り線香の
上にも羽根を休めてとまっている蚊もいるほど。
自分ではあまり気づかないけれど、服などには
蚊取り線香の臭いがしみついているようだ。

最近では臭いを工夫した蚊取り線香も売って
いるので、一度買ってきたが、以前日本に来て
いたインド人の留学生のような香りがするので、
やはり普通の蚊取り線香にした。家の玄関に一つ、
店の中に一つ、奥の部屋に一つ、二階の部屋に
二つ、50セット入りの蚊取り線香もわずか数日で
なくなってしまう。

オバァは昔ながらの赤瓦の一軒家!
「蚊が多くて困るさぁ、何か良い対策はないのか?」
と聞くと「夏は蚊がいるもんさぁ、今は
マラリアにならんから気にするな!」と言われた
事がある。マラリアにならないだけマシか!
殺虫剤や蚊取り線香のない時代を生きて
きた人が言うのだから、あきらめよう。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事