うんたま森のキジムナー

ナイル川の氾濫に周期性を知ったのが暦の
はじまりと言われている。農業や漁業では、
新暦ではなく旧暦を基準にする。
さてさて、梅雨の話。
沖縄の梅雨入りはGW(連休明け)から5月8日が
平年並みそして梅雨があけるのは、
ハーリー(船こぎ競争)の日と言われている。
本土の梅雨が約2週間くらいで、沖縄は約1ヵ月ほど。
今年の沖縄の梅雨入りは平年より10日遅く
5月18日だった。そしてハーリーが5月28日
(旧暦5月5日)これだと梅雨の期間は10日と
言うことになる。

漁協で漁師連中が集まっているところで、
「今年は梅雨が明けるのが早いということか?」
と聞くと「逆さぁ、今年の梅雨は空梅雨の日が
多く、そして長い」と教えられた。
「どうして?ハーリー(旧暦5月5日)で
明けるんじゃないの?」と言うと
今年は閏月が5月で、つまり旧暦の5月が2回ある。
次の旧暦の5月5日は新暦の6月27日、閏月が
なければ、だいたい梅雨明けは新暦の
6月20前後だから、なるほどこれなら納得がいく。

昔の漁師連中が「今年の梅雨は空梅雨で、
長くなる」と言う意味がわかった。
やはり農業と漁業、自然を相手にしている人たちは
暦で生活をしているのがよくわかった。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

山崎雪子
ショップブランド激安店
http://www.shopping-brand.com/
ブランド品のインターネット販売!
ブランド品 腕時計 飾り物などの買取紹介サイトです!

ヴィトン 、グッチ 、エルメス、 シャネル、コーチ 、ブルガリ、クロエ 、

プラダ 、カルティエ などの9種類が大激売中!

*“信用一”は弊店のサービス趣旨となっております!

*第一時間で最新作を手に入れること!

*商品を発送した後、EMS番号とEMS会社のホームページをご連絡させていただ

きます。

*ごほしい物を見つけない場合、弊店を任せて探すことが可能!

*ごほしい商品の情報を提供していただきました後、すぐお探し致します。手

に入れた次第、ご連絡致します。

★連絡先 yamazaki_w@yahoo.co.jp 担当者:山崎雪子
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事