うんたま森のキジムナー

オカヤドカリ

回りが原生林なので、自然が濃いと言うかなんというか、
色々な生物が現れる。このあいだは、ヘビがニョロニョロと
駐車場に止めてある車の下をはっていた。
車を発進させるときに車の下まで安全確認しなければならない。

最近、毎日現れるのが「オカヤドカリ」
天然記念物に指定されている。
こんな海から離れた場所で、どこでサザエの家を手にいれたのか
立派なサザエの家を担いで毎朝、犬の餌を食べに現れる。
天然記念物様が毎日、家を訪れるなんて、犬も少々驚いている
ようだ。

公営ギャンブルがない沖縄では、なんとこの天然記念物様の
オカヤドカリも賭け事の対象になる。
同じ大きさのオカヤドカリを二匹捕まえてきて、貝殻の先を軽く
ライターの火であぶるとヤドカリは家を捨てて飛び出てくる。
家から出てきた二匹のヤドカリの前に一つの家(貝殻)を
置くと、一軒の家(貝殻)をめぐって争奪戦を始める。
どちらが勝つかその勝敗に金をかける。
賭け事にもめ事はつきもので、負けた方はライターの火が
熱過ぎて弱ってしまった為に負けたと言う人も出てくる。

そんな時はオカヤドカリのベテランが出てきて
なんとヒューヒューと息を吹きかけるだけで、ヤドカリを家から
出してしまう。賭け事に対する情熱は時に技をも身につけ
させてしまうのだろう。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事