うんたま森のキジムナー

お寿司

宮古島で、一般にお寿司といえば、
太巻き寿司と稲荷寿司のことだった。
大阪もそうだった。
もちろん宮古島にも江戸前の寿司屋はある。
はじめて宮古島のお寿司屋さんに行って、
カウンターに座って、
「マグロ、トロ、イクラ…」
食べたいものを注文したら、嫌な顔をされた。

今でもその時のことを寿司屋の大将は覚えていて、
「困った客が来た。」と思ったそうだ。

宮古島の寿司屋のシステムは、握りなら並か
上寿司を頼むことになる。ネタをバラバラで
注文されると後々困ったことになるそうだ。
今では、それなりに注文を聞いてくれる。

コンビニの前を通ると「恵方巻き受け付けます。」
大きな張り紙がしてあった。
関西の習慣で、沖縄では、巻き寿司の丸かぶりはない。
コンビニの戦略で、全国的に知られるようになった。

宮古に来て驚いたことの一つが節分の日に
オバァから巻き寿司をもらったことがある。
オバァたちの若い頃、復帰前に関西の紡績工場に
宮古島からもたくさんの人が出稼ぎに
行っていたそうだ。

今年の恵方は北北西、口をきかずに北北西を
向いて一気にいただく。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

キジムナ
お昼の便で帰ります。
いつまでも休んでるわけにはいかないです。
明日から日常に戻ります。
ダイバー
長いようで、心和むお休みはアットいう間に終わりますね❤ でも、リナちゃんのブログ見ていると毎日頑張り過ぎているようで、冬休み(?)明けのダイビングが心配ですよ😅 具沢山の恵方巻はスタッフ皆様方の栄養補給に絶好ですね☺
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事