うんたま森のキジムナー

慰霊の日

6月23日は「慰霊の日」第32軍 当時の陸軍沖縄総司令官が
自決した日を持って沖縄戦の組織的戦闘が終了した日と
言われている。

琉球政府が定めた公休日であったが、本土に復帰したため
法的根拠がなくなり沖縄県の条例を持って公休日に
定められている。

慰霊の日の休日も、本土企業が多く入り込んできたので、
役所や学校、公的機関は休日としているが、企業の方は必ずしも
休日とはしていない。居酒屋や観光産業はもちろん、今では
お店もほとんどあいている。

いつだったかDVDを借りに行くと、新作DVD人気ランキングの
紙が貼ってある今週一番たくさん貸し出された話題作の上位に
「パシフィック」があった。
アメリカのテレビドラマシリーズで太平洋の島々で日本軍と
アメリか軍の戦いを描いたものだ。
もちろん沖縄戦の箇所もある。
多くの民間人をまきこんだ悲惨な戦いであったと伝えられているが
DVDでは娯楽と化しているのは複雑な気持ちになる。

沖縄戦の本や資料をよく見るほうだが、当時の人たちが
伝えたかったことがあったのではないかと思う。
日本海軍の司令官が最後に送った電報の最後に
「沖縄県民斯戦えり、県民に対して後世の高配たまわらんことを」
と締めくくっている。
最後のお願いは届いたのかな・・・



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事