微妙に違うような、ちょっとした違和感を感じる。
気のせいなのか、私の思い込みなのか、地元の
グループの集まりは、お酒の席なのに話し声がいつもより
静かなような気がする。
朝・夕の港でも、普段それほど話しかけてこない
知り合いが「忙しいか?」とか
「同じ島に住んでいるのに、なかなか合わないもんだねぇ~」
と何人かに声を掛けられた。
漁協の前に船を停泊したままのことが多い。
朝早くなどは、ほんの数十メートル先で
セリが行われている。このあいだ、たまたま早くセリの始まる前に
船の準備をしていると
「船が大きくなったなぁ~」と古くからの地元の知り合いが
声をかけてきた。
準備しながら忙しかったので、適当に話をあわせていると、
いつのまにか4~5人が集まってきて、「昨日は漁に出たのか?」
「大漁だったか?」と聞いてくる。
この数年は、セリに出さず直接居酒屋などに魚を卸している。
セリにまとめて出すほどの量はとらない。
普段、セリで顔を会わせても、それほど話しかけてこない
奴まで、「いそがしいか?」「久しぶりだねぇ~」
と声をかけてくる。
そっかぁ~ 理由がわかった!
来年1月22日に行われる市長選にむけて準備に入ったようだ。
島では親戚などのしがらみに縛られない、本土移住者は浮動票。
来月に入れば、もっとうるさくなりそうだ。
