うんたま森のキジムナー

敬老祝い

何かと祝い事が多い沖縄。9月の第3月曜日が敬老の日。
沖縄各地の市町村では盛大に敬老会が行われる。
宮古島では9月19日までに、各集落で盛大に長寿を祝う。
還暦は数え61歳、還暦を過ぎたからと言って、敬老会には
とても入れてもらえない。

下地地区では、農業改善センターで70歳以上の高齢者745人
(男性295 女性450)の長寿を盛大に祝った。新敬老は30人。
祝宴では料理、踊りや太鼓、幼稚園児などのお遊戯が披露され、
お年寄り達を楽しませたそうだ。

70歳以上になると、やはり圧倒的に女性の方が多い。
オジィ達は会場の片隅のテーブルにいて、オバァが会場を占領して
いるような写真が新聞に載っていた。
日本一、長寿の島と言われていたが、それも過去の話と
なりつつある。

「昔の敬老会は、こんなもんじゃぁなかったさー」と毎年の
ようにオバァが言うのは年々、敬老祝いが縮小しているという
意味だろう。
沖縄では、「年寄りは家の宝」という。
ちょっとばかし、元気過ぎるオジィやオバァもまだまだ健在で
あるが、最近、姿を見なくなったオジィ、オバァが増えたような
気がする。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kijimuna
台風の影響で、大荒れの日が続いています。
10月は、台風を連れてこないでください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事