うんたま森のキジムナー

前ぶれ

「大阪湾でマグロが釣れているらしい」と
漁協で話題になっていたが
てっきり冗談だと思っていた。
関空近くで、本当にマグロが釣れているらしい。
ニュースでは、「マグロは海水温の暖かい
ところを回遊する」と解説していたけれど
餌のいるところに回遊すると言ったほうが
正しいだろう。

過ぎ去った台風13号も一度は通り過ぎて、
もう一度、沖縄の北海上を勢力を
増しながら日本列島を縦断する針路を取った。
やはり海水温の上昇がこのような台風に
なったのだろう。天変地異とは大げさな言い方
だけれど、異常気象変動は突然来るわけでなく
なんらかの前ぶれが必ずあると老練な
漁師は口をそろえて言う。
「人間が気づかないだけさぁ」
「オジィ!内地の都会でマグロが釣れているのは
どういうわけか?」と聞くと
「餌がいるからさぁ」と一言!

どんな事が起こる前ぶれなのか聞きたかったのに、
「最近の海は読めない」と言うだけ。
ベテランの漁師でさえ、近年の異常は経験が]
ないらしい。200年周期、千年周期の異常なのかなぁ~


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事