うんたま森のキジムナー

生活習慣

宮古島には人工透析をしている病院が4件ある。
透析をされる方にも安心して旅行に来られる。
観光客に対応して・・・と思っていたら、透析を
受けるのは島内の人の方が圧倒的に多いという。

沖縄県が、長寿の島と言われていたのは、過去の話。
元気なオジィ・オバァが目立っているだけ。
今では、全国平均の下から3番目あたりが定位置と
なっている。

生活習慣病、いわゆるメタボ検診では、ワースト1 
肥満率はダントツ1位となっている。
糖尿病を患っている人の数は、全国で3番目に多い。

生活習慣病と言われる糖尿病は、揚げ物・タバコ・
血圧・運動・酒・血糖値。沖縄では、食事は揚げ物が多く、
年寄りも脂っこいものを好む。
喫煙率も高くゲートボールやグランドゴルフも咥えタバコで、
遊んでいるオジィ・オバァも珍しくない。
知り合いのオバァには、80歳を軽く超えているのに、
日に二箱はタバコを吸う。
家族の中でもっとも金がかかると言われている。

祝い事が多く酒を飲む機会が多い、
飲み方はオトーリという回し飲み。
何よりも歩かない!たとえ200mの距離でもタクシーが
通れば、そのタクシーに乗る。
そして甘党の人が多い。甘いものが貴重だった時代を
過ごしてきたからと言われているが
本当のところはわからない。
梅干にも黒砂糖をかけて食べる人がいる。

こんな生活習慣では、なるべくしてなった病気と言われても
仕方がない。
沖縄が長寿の島だなんて、もはや幻想・・・
いやいや希望かも知れない。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事