次に見られるのはいつだろう。この流星群とやらは、
いったいどれくらいあるのやら?
子供の頃、ジャコビ流星群だったか?生きているうちには
二度と見られないと騒がれて夜、遅くまで起きて空を眺めて
いたことがあった。二度と見られないというわりには、
獅子座流星群やら、なんとか流星群というのはよくある。
ペルス座流星群のときだったか、夜、海に出ていて異常に
流れ星が多かった。
屋上に天体望遠鏡がおいてある。
よくお客さんに、「屋上に天体望遠鏡が置いてあるから
好きに使ってくださいね。」と言う。
実は、この天体望遠鏡の使い方を私はよく知らない。
星がきれいな夜は、お客さんが好きに使って、
「よかったですよ」「やっぱりいいですねぇ」
と言われる。私は月しか見た事がないので、
「そうですか、いいでしょう」とあたりさわりなく言うけれど、
ある日、子供が天体望遠鏡をのぞいていた。
「どう?よく見える?」と聞いたところ、
「どの星を見ても違いがわからない」と言う。
そりゃそうだ!天体望遠鏡を使ってどの星を見ても、大きさ色に
違いはあってもどの星を見ているのやらわからない。
まして、流星群など天体望遠鏡は役にたたないのだ。
もう少し倍率のいいキットがあるので、来年あたり土星くらいは
見られるようにしたい。
やっぱり子供は正直だ。
「王様は裸だよ!」と言われるまで気付かなかった。
