うんたま森のキジムナー

流星群

ふたご座流星群、あいにくの曇り空で見られなかった。
次に見られるのはいつだろう。この流星群とやらは、
いったいどれくらいあるのやら?

子供の頃、ジャコビ流星群だったか?生きているうちには
二度と見られないと騒がれて夜、遅くまで起きて空を眺めて
いたことがあった。二度と見られないというわりには、
獅子座流星群やら、なんとか流星群というのはよくある。
ペルス座流星群のときだったか、夜、海に出ていて異常に
流れ星が多かった。

屋上に天体望遠鏡がおいてある。
よくお客さんに、「屋上に天体望遠鏡が置いてあるから
好きに使ってくださいね。」と言う。
実は、この天体望遠鏡の使い方を私はよく知らない。
星がきれいな夜は、お客さんが好きに使って、
「よかったですよ」「やっぱりいいですねぇ」
と言われる。私は月しか見た事がないので、
「そうですか、いいでしょう」とあたりさわりなく言うけれど、
ある日、子供が天体望遠鏡をのぞいていた。

「どう?よく見える?」と聞いたところ、
「どの星を見ても違いがわからない」と言う。
そりゃそうだ!天体望遠鏡を使ってどの星を見ても、大きさ色に
違いはあってもどの星を見ているのやらわからない。
まして、流星群など天体望遠鏡は役にたたないのだ。
もう少し倍率のいいキットがあるので、来年あたり土星くらいは
見られるようにしたい。

やっぱり子供は正直だ。
「王様は裸だよ!」と言われるまで気付かなかった。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事