「台風9号が発生!進路予測が変わって宮古島に向かってくる。」
当初の予測は沖縄と奄美大島の間を
通過することになっていた。
戻ってから予報をみれば九州にむかう台風8号の
情報ばかり。この時点の予報では、九州に
むかっている台風は985hPa最大瞬間風速30m
宮古島にむかっている台風は950hPaの大型台風である。
こっちのほうが深刻なのに、この時点では、
もしかすると本土へと向かうかも知れないのに。
とりあえず、予約が入っているお客さんに来島を
見合わせるように電話やメールをする。
なかには「海に入れなくていいから、とりあえず行く。」
という人がいる。
こんな大きな台風が直撃すれば、ホテルの部屋に
閉じ込められる。停電もあり暑い中で冷房もなく
断水で水も流れなくなる。
島の食料品は限られていて、停滞すれば食糧の
心配もしなくてはならない。
前回の小さな台風で、島のスーパーから数日食料品が
消えてしまった。大きな台風が来れば、今回は
どうなるのか予想できない。
旧盆の買い出しも重なることになる。
電話やメールで、説明しても
「大丈夫です。とりあえず行きます。」という人もいる。
自ら台風に寄っていかなくてもいいんじゃないかな。
