うんたま森のキジムナー

流刑地

船の上で、ある方が他の方に「この宮古島は
罪人の島なんですよ」と説明しておられた。
何度も沖縄に来島されているそうで、沖縄の
ことに詳しいらしい。そんな話を地元の人が
聞いたら、きっと旅行者に対して怒りはせずとも
気分を悪くするだろう。確かに、宮古島の歴史の中で
流刑地という事実はある。
正確な流刑者の人数は調べたことはないが、
島の人口に対してはごく一部だろう。
八丈島は・・・?ってなことになる。

先祖をたどって、もし流刑にあった人の子孫だと
しても、そんなことは関係ないじゃない。
子供の責任は親にある。子供は親を選んで産まれ
てくることは出来ない。よく、「あぁ、あいつの
血筋だからな」と言う言葉を聞くこともあるけれど
私はそういう話は大嫌いだ。

毎朝、配達されてくる新聞を楽しみに読んでいる。
飲酒で検挙!飲酒で傷害事件!そのような記事は
珍しいことではない。しかし、都会のような凶悪な
犯罪などごくわずかで、犯罪発生率はかなり
低いはずだ。この宮古島には、もちろん警察がある。
裁判所もあり裁判官が一人、検事が一人
弁護士が一人。地元の人の気持ちを考えず、
「流刑地」などという言葉に少しひっかかりを覚えた。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事