見出し画像

うんたま森のキジムナー

製糖期

12月〜3月まで製糖期なので、サトウキビの刈り入れが忙しく
正月はそこそこに旧暦の正月を祝う家庭が多かった。
自分は畑を持っていなくても、親類縁者、知り合いには
サトウキビの収穫作業に追われている人が必ずいるもの。
鎌を持ってキビの葉っぱ落とし、斧を振り上げてキビ倒して、
倒したキビを集めて束ねる。
慣れない身体は悲鳴をあげて腕は上がらなくなるし、
中腰の姿勢で腰を痛める。キビ倒しほど辛いものはない。
今は機械化が進んでほとんどの手作業、重労働は無くなった。

ダイビングはお正月を過ぎてしばらくすると暇になる。
冬季休業して3月を過ぎてから始めるお店も多い。
スタッフにとっては2〜3ヶ月仕事がなくなる。
以前はこの時期になると畑を持つ知り合いから
「手の空いているのはいないかぁ」とあちこちから電話が
かかってきていた。

当時は人手不足が深刻だった。サトウキビ農家ばかりではなく、
葉タバコの植え付けや収穫作業、海に潜れるスタッフは
モズクの収穫作業にも呼ばれていた。
島には仕事が少なく出稼ぎに出る人が多かった。
出稼ぎも12月の製糖期に戻ってくる。
季節が決まっているので「出稼ぎ」のことを「キセツ」と呼んでいた。
今は色々な職種があり、新聞には島内の募集広告がたくさん出ている。

わざわざ島外に働きにでなくてもよくなった。
製糖期に入ると人と会わないように道を変えたり、わざと
電話に出なかったり、逃げてまわっていた時代があった。
そんな時代が懐かしい。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
キビの収穫代金は現金の時代でした。
今は振り込みになっています。
給料が手渡しの時代はお父さんは家の大黒柱でした。
ダイバー
キビ刈りって、仕事がない時代に逃げ回りたいほど重労働だったんですね😥 私は学校を卒業して今の会社に就職した頃、当時の工事部長に言われた言葉が今も忘れられません😅 幾つかの会社を渡り歩いたという定年間近のその部長は『おい、お前は未だ解らんだろうが、毎月きちんと給料を貰えることは有り難いことなんだぞ、男と生まれたからにはな、女房や子供、家族に三度三度の食事をさせてやらなきゃな、俺の勤めていた前の会社は休みも無く働いているのに、給料日になっても支払って貰えないことが何度もあったよ!😭』 毎月の給料日、数万円の現金が入った茶色い給料袋を頂き、妻の元まで大事に持って帰れることの有り難さを改めて噛み締めた時代でした✨
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事