うんたま森のキジムナー

日本酒

沖縄で、酒といえば泡盛のこと。
九州では、焼酎を酒というそうだ。
酒といえば、やはり日本酒。
ダイビングに来られる人がよく日本酒を
持ってくる。
わざわざ持ってくるくらいだから、
高級なお酒か、有名なお酒、もしくは
なかなか手に入らないお酒なのだろう。

「飲みましょう。」と誘われるが、
「今日はいいです。」と丁重に断る。
日本酒が嫌いなわけではないが、亜熱帯の気候に
日本酒は合わない。これだけたくさんの
居酒屋があっても、日本酒を
置いているお店はほとんどない。
やはりこの気候に合わないのだ。

漁師仲間にも日本酒を飲ませたことが何回かある。
水を飲むように飲んでしまうが、翌日には
ひどい二日酔いに見舞われる。
亜熱帯に日本酒は合わないのだ。

日本酒を勧められても飲まないものだから、
日本酒嫌いと思われている。

本土に行くとほとんど日本酒ばかり。
朝風呂から日本酒も当たり前。
本土の気候に何よりも合うのが日本酒だと思う。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
本土で飲む日本酒は美味しいです。
やはり気候にあっているんでしょうね。
連日夏日が続いています。
ビーチでは泳いでいる人もいました。
亜熱帯の気候には、日本酒は合わないようです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事