「今、何キロくらいスピードが出ているの
ですか」と聞かれる。船には、車のように
スピードメーターはついていない。
制限速度という海上交通規則がないので、
スピード違反の取り締まりなどはない。
GPS(衛星装置)には、速度が表示される。
船の積み荷の重さや潮の流れ、向かい風、
追い風で若干速度が異なるが、だいたい
18ノットから20ノットで走っている。
海はマイル表示なので、1ノットで
1時間かかる距離が1マイル。
1マイルが1,852mなので、1キロが1,852
と言うことになる。海では、ノットをキロに直すと、
非常にややこしくなるので、ノット・マイルで
考えて行動するようになる。普段、陸上で車に
乗っている人には、なかなか理解しにくいかも
知れないが、海ではノット・マイルの方が
わかりやすい。
私も地元のオジィと仕事をすると、戸惑うことが
ある。「オイッ!縄(ロープ)を5ヒロ伸ばせ」
「それじゃ、魚は釣れないぞ、2尺5寸ほどあげろ」
「大きな魚だな、8斤はあるんじゃないか?」
「若い頃は1日で4ドル稼いだこともある」
やっぱり共通規格は必要かも・・・・・
