
車麩
焼き麩の一種。本土では汁の実や煮物などに使われるが、 沖縄では炒め物の具として利用される...
ハブ
宮古島には、ハブは生息していないことに なっている。ところが、たまにであるが我が家の 野...

パイナップル
沖縄=パイナップルというイメージがある。 確かに、戦後サトウキビとならんで 沖縄の基幹産...

台風
季節はずれの台風の影響で、大きなウネリが 入ってきていた。この時期に発生する台風が 直撃...

気質
沖縄県には、人の暮らす島だけでも49島ある。 大きくわけて、沖縄本島とその周辺、 宮古島、...

明和の大津波
伊良部島の佐和田の浜には、大きな岩が点在している。 津波で海底から転がってきた岩で、 中...

シリシリー
商店街の金物屋の軒先に「シリシリーあります。」 と書かれた看板が目立つ。 シリシリーは、...

お富さん
沖縄出身の歌手が歌う歌は、普通に本土でも 流れている。ビギンや夏川リミなどヒット曲も 珍...

セミ
ミヤコニィニィゼミが鳴き始めた。 宮古島に生息するセミは4種類。 3月頃、キビの葉っぱの...

安里屋ユンタ
♪サァ 君は野中の茨の花か サァユイユイ 暮れて帰れば ヤレホンニ 引き止める マタ ハー...