朝起きた時には雪は遠慮がちに降っていたのですが
9時過ぎに出かけようとしたら
「冬は私が主役よ」と言わんばっかり
目的地に着いたら止みましたが帰りには又降り出したの
今年はこのまま「根雪」となるような気がします
でも3時間以上も暖かい中で気の合う友と気の合うお話
お茶やコーヒやおやつを頂いて
温かい気持ちがいっぱいで帰ってきました
帰り道、そういえば昨日いただいた
葉のついた大根をどうしよう
大根は使い道色々ありますが、
葉はふりかけにするしかないわね
それじゃスーパーで「ちりめんじゃこ」を買ってと思いましたが
いつもはある場所に今日に限ってないの
我が家にあるものは「ゴマ」「干しエビ」「塩昆布」
なんとかくみあわせて「ふりかけ」らしきものは出来そう
あら、You tubeに「ニンニク、鷹の爪」などで
「高菜風ピリ辛なんとか」
作ってみたくて作るのですが、
最後まで食べきることがないのよね
でも、大根の葉は栄養の宝庫
(特に今回頂いたのは無農薬なのです)
と言われますので
この時期、使わない手はないわよね
あとは、チリメンジャコと佃煮、うどんの浮かし(ネギの代わり)、煮びたしなどにしています。
ご参考までに。
コメントありがとうございます
大根の葉はさっと湯がいて細かく刻みゴマ油でいためて
干しエビやゴマをいれて味は適当でした(笑)
でも、美味しかったです