
2月になりました。
新しい月を
迎えると
なんだか
ウキウキ
してきます。

寄せ植えの鉢の
ラミウムを
そっと
よけたら
球根の芽が
出てました。
うさぎの耳みたい。
これは、
ヒヤシンスかな
チューリップかな
ムスカリかな。
花が咲くのが
楽しみ、楽しみ。
Be Happy!
Thank You!!
きょうはよいことが
あったので
ひさしぶりに
フラワーエッセンスの箱を
開けて
自分のきもちにあった
エッセンスをチョイス!
黄色い花が好きなので
「ミムラス」かな。
手のひらにちょっとつけ
感謝のきもちで
1日をおえます。
フラワーエッセンスやアロマオイルを
ブレンドしていると
アルケミストな
きもちになれますよ。
Enjoy blend!!
フラワーエッセンスを知りたいみなさま
こんにちは。
きょう、神田川を散歩していたら
ベニハナトチノキ(レッドチェスナット)を見つけました。
木々が芽吹く頃って
なんだか体調を崩す女性が多くいると伺います。
原因はいろいろあるとは思いますが、
この「レッドチェスナット」は
家族や友達など、身近な人々のことを必要以上に
心配してしまう人に向いているのではと聞いています。
このエッセンスでは
他人に対する過剰な心配を
他人の安全を信頼できるように
手助けできるかと
伝えられてきました。
私はバッチ博士(1886年生まれ、イギリスの医師。ホメオパス)
の研究が好きでフラワーエッセンスの勉強を始めました。
ニールズヤードで勉強しました。
日々、歩き、お花や木を見ていると
自然のちからはすごいなあと思います。
フラワーエッセンスはブランデーと水とビネガーでできていて
一滴飲んだり、
水で薄めて体のまわりにスプレーしたりしています。
アロマオイルと違い
匂いがないのに
なんだかお守りみたいになるのが
いいなあと思っています。
春の日をどうぞおだやかにすこやかにおすごしくださいませね。
ではまた☆