あの日に帰りたいといえば、190キロからダイエットを始めた常盤えりかさん
http://girusinyanobaka.blog119.fc2.com/blog-entry-917.html
↓常盤さんのブログ
元190kg常盤えりか(仮)豚㌧ダイエット
75キロまで落ちて、その後40キロリバウンド、
今は91キロみたいです。
維持するってことがいかに難しいかってことですね。。

昨日の番組観てて思ったんだけど、体型よりも
みなさんあそこまで太ってて病気になってないのが不思議だなぁって思ってしまった。
たぶん、病気しなかったからダイエットしなくて済んでたんだなぁ・・・
でもどのダイエットも大変。
あんなに運動する時間なんてないし、
エステに行く余裕もない。
たるんだ皮の切除手術なんて無理無理~~↘↘
で、運動したり食事制限して痩せたとしても、
結局その後をどう過ごすかがとっても重要ですしね・・・
減量があんなに大変ならば
やっぱり太らないように努力したほうがうんと楽なような気がします。
太るの簡単、痩せるの大変><
減量期は楽しくて仕方なかったけど、
維持に入ってからはホントにしみじみ感じます。
++++++++++++++++++++
【あの日に帰りたい特別編:まとめ】
ダイエットには5つの落とし穴あり!
一度はまってしまったら痩せないカラダになってしまう!
しかし、すべての落とし穴には脱出法あり!!!!
☆彡☆彡☆彡
●自己流ダイエットの落とし穴①【たるみ】
★たるみの3大原因
*表皮が硬い人よりも薄い人のほうがタルみやすい
*皮下脂肪型肥満が皮膚に与える影響が大きくタルみやすい
*タルみのもっとも大きな原因:それは禁断の自己流ダイエット⇒運動しないと代謝が低下⇒皮膚の再生が追い付かずタルみやすい
運動をすることで皮膚が健康な状態になり皮膚がタルみにくくなる
[脱出方法]⇒筋肉をつけながら減量・たるんだ皮膚を手術で切除
≪TRXサスペンショントレーニング・有酸素運動・エステのサポートなど≫
●自己流ダイエットの落とし穴②【アラフォーの壁】
★35歳を過ぎてから一気に痩せないカラダに・・・
かつては効果があったダイエット法が通用しなくなる
*筋肉の低下⇒基礎代謝が低下⇒太りやすくヤセづらい身体に
[脱出方法]⇒*タンパク質の働きを最大限引き出す食事
・タンパク質を劣化させる炭水化物の摂取量を減らし、タンパク質を効率よく筋肉に変える
*スロートレーニングで効率よく脂肪を燃焼
・ダイエットのための筋肉にハードな運動は必要ナシ。遅筋を鍛えて女性らしい体を手にいれるべし
*週に2日間のヨーグルトプチ断食⇒からだ全体のデトックス
●自己流ダイエットの落とし穴③【体重の増減の繰り返しで下垂地獄】
[脱出方法]⇒*骨盤矯正エクササイズ
*内臓脂肪撃退→食生活の改善(蒸し炒め調理法)
*大さじ1杯のお酢を毎日摂取→内臓脂肪を減らす効果
≪エアロバイク・プールで水中ウオーキング、背泳ぎ、アクアビクス≫
*ドロドロ血解消⇒脂肪代謝を上げる水素水を飲む
●ダイエットの落とし穴④【脚太り】
[脱出方法]⇒*韓流食事ダイエットでむくみ解消
韓国の食材には全身の代謝をアップし血行を促進するものがたくさんあるので
むくみ解消には効果的、ユッケジャンスープ、コサリ(乾燥わらび)、とうもろこしのひげ茶
*冷え性改善入浴法
・マッサージ半身浴
・下半身をマッサージしながら5~10分半身浴
・水圧によって下半身の血行を促進、冷え性改善とともにむくみ解消も期待できる
・特にふくらはぎをしっかりマッサージするとより効果が期待
*クールダウン
マッサージ半身浴で体が温まったらクールダウン、水分をしっかり補給しゆっくりと体を冷やす
半身浴とクールダウンを2~3回くり返すとのぼせることなく体の芯まで温めることができる
*全身浴
仕上げはゆっくりと全身浴、全身の血管が拡張し血行を促進
長時間入りすぎると負担が大きいため額にじんわり汗が浮かぶ程度でOK
*脚やせエクササイズ
●ダイエットの落とし穴⑤【増殖セルライト】
セルライトとは、脂肪細胞が圧迫しリンパ管や血管を圧迫、本来流れるべき老廃物が
脂肪細胞の周りに固まる状態。すると脂肪がほとんど燃焼できず、代謝が悪くなり、
セルライトを放っておくとやせづらい体になってしまう。
[脱出方法]⇒*手で直接こわす
*流す…ふくらはぎを動かすこと、ウォーキング
*つくらない…低カロリーでバランスの良い食事。
ダイエット食の「ダイエットこうや」を活用(高野豆腐はアミノ酸が非常に豊富)
*ジム通いで全身に筋肉をつける
http://girusinyanobaka.blog119.fc2.com/blog-entry-917.html
↓常盤さんのブログ
元190kg常盤えりか(仮)豚㌧ダイエット
75キロまで落ちて、その後40キロリバウンド、
今は91キロみたいです。
維持するってことがいかに難しいかってことですね。。

昨日の番組観てて思ったんだけど、体型よりも
みなさんあそこまで太ってて病気になってないのが不思議だなぁって思ってしまった。
たぶん、病気しなかったからダイエットしなくて済んでたんだなぁ・・・
でもどのダイエットも大変。
あんなに運動する時間なんてないし、
エステに行く余裕もない。
たるんだ皮の切除手術なんて無理無理~~↘↘
で、運動したり食事制限して痩せたとしても、
結局その後をどう過ごすかがとっても重要ですしね・・・
減量があんなに大変ならば
やっぱり太らないように努力したほうがうんと楽なような気がします。
太るの簡単、痩せるの大変><
減量期は楽しくて仕方なかったけど、
維持に入ってからはホントにしみじみ感じます。
++++++++++++++++++++
【あの日に帰りたい特別編:まとめ】
ダイエットには5つの落とし穴あり!
一度はまってしまったら痩せないカラダになってしまう!
しかし、すべての落とし穴には脱出法あり!!!!
☆彡☆彡☆彡
●自己流ダイエットの落とし穴①【たるみ】
★たるみの3大原因
*表皮が硬い人よりも薄い人のほうがタルみやすい
*皮下脂肪型肥満が皮膚に与える影響が大きくタルみやすい
*タルみのもっとも大きな原因:それは禁断の自己流ダイエット⇒運動しないと代謝が低下⇒皮膚の再生が追い付かずタルみやすい
運動をすることで皮膚が健康な状態になり皮膚がタルみにくくなる
[脱出方法]⇒筋肉をつけながら減量・たるんだ皮膚を手術で切除
≪TRXサスペンショントレーニング・有酸素運動・エステのサポートなど≫
●自己流ダイエットの落とし穴②【アラフォーの壁】
★35歳を過ぎてから一気に痩せないカラダに・・・
かつては効果があったダイエット法が通用しなくなる
*筋肉の低下⇒基礎代謝が低下⇒太りやすくヤセづらい身体に
[脱出方法]⇒*タンパク質の働きを最大限引き出す食事
・タンパク質を劣化させる炭水化物の摂取量を減らし、タンパク質を効率よく筋肉に変える
*スロートレーニングで効率よく脂肪を燃焼
・ダイエットのための筋肉にハードな運動は必要ナシ。遅筋を鍛えて女性らしい体を手にいれるべし
*週に2日間のヨーグルトプチ断食⇒からだ全体のデトックス
●自己流ダイエットの落とし穴③【体重の増減の繰り返しで下垂地獄】
[脱出方法]⇒*骨盤矯正エクササイズ
*内臓脂肪撃退→食生活の改善(蒸し炒め調理法)
*大さじ1杯のお酢を毎日摂取→内臓脂肪を減らす効果
≪エアロバイク・プールで水中ウオーキング、背泳ぎ、アクアビクス≫
*ドロドロ血解消⇒脂肪代謝を上げる水素水を飲む
●ダイエットの落とし穴④【脚太り】
[脱出方法]⇒*韓流食事ダイエットでむくみ解消
韓国の食材には全身の代謝をアップし血行を促進するものがたくさんあるので
むくみ解消には効果的、ユッケジャンスープ、コサリ(乾燥わらび)、とうもろこしのひげ茶
*冷え性改善入浴法
・マッサージ半身浴
・下半身をマッサージしながら5~10分半身浴
・水圧によって下半身の血行を促進、冷え性改善とともにむくみ解消も期待できる
・特にふくらはぎをしっかりマッサージするとより効果が期待
*クールダウン
マッサージ半身浴で体が温まったらクールダウン、水分をしっかり補給しゆっくりと体を冷やす
半身浴とクールダウンを2~3回くり返すとのぼせることなく体の芯まで温めることができる
*全身浴
仕上げはゆっくりと全身浴、全身の血管が拡張し血行を促進
長時間入りすぎると負担が大きいため額にじんわり汗が浮かぶ程度でOK
*脚やせエクササイズ
●ダイエットの落とし穴⑤【増殖セルライト】
セルライトとは、脂肪細胞が圧迫しリンパ管や血管を圧迫、本来流れるべき老廃物が
脂肪細胞の周りに固まる状態。すると脂肪がほとんど燃焼できず、代謝が悪くなり、
セルライトを放っておくとやせづらい体になってしまう。
[脱出方法]⇒*手で直接こわす
*流す…ふくらはぎを動かすこと、ウォーキング
*つくらない…低カロリーでバランスの良い食事。
ダイエット食の「ダイエットこうや」を活用(高野豆腐はアミノ酸が非常に豊富)
*ジム通いで全身に筋肉をつける
そういう人のために、どこかに動画がアップされてないかと探したけど無かったです。
でも、結局は食べる量と内容と適度な運動が大事ってことです~
いくら運動してもそれ以上に食べ過ぎてたんじゃ
やっぱり痩せないですもん><
ダイエットは維持期も入れればすごく長期間かかるので、ちょっとやそっとじゃ落ち込まない明るく強いココロが必要だと思います。
スーパーの弁当は、ご飯だけ半分にするとか、
ご飯無しでスープを足すとかすればイイと思う^^
出来れば、先に野菜サラダを食べれるとイイんですけどねぇ・・
ア、腹が減ったら我慢しないで何か食べたほうがイイですよ。
ドライフルーツとか豆乳ココアとかいかがですか?
今の時期、果物も美味しいですね☆彡
参考になります~
常盤さんの事は気になっていましたが、やはりリバウンドしちゃったんですね。
でも彼女の底抜けに明るい性格がとても魅力的でついつい見てしまいました。
40歳過ぎるとスーパーなどの弁当1食分は多すぎるってことが分かりました。
夕食を白飯抜きにして、やっと減量しはじめたので、アラフォーのダイエットは食事療法が最適ですね。
それにしてもハラが減ります~