こんばんは、04です。
立春も過ぎ、春が待ち遠しいこの頃、皆さんはいかがお過ごしですか?
さて、土曜日は南部公民館での練習でしたが、
自分は金曜日の夜からの酒飲みから・・・翌土曜の夕方まで二日酔いって・・・
それでもなんとか17時頃には練習に。
吹き始めりゃ何とかなるもので、
ウォームアップ後はフランス物を。
スタートはDebussyのTROIS CHANSONS
2012年に本番でやった曲ですが、久しぶりに。
個人的にはあの頃よりは解釈の度合いが上がったような気がします。
調子に乗ってフランス物もう一つ、
Jean Michel DEFAYのQUATRE PEACES
日本語読みだとドフェイ?僕が10代の頃はインターネットやWikiなんてなかったので、
デュファイって言ってた気がします。
とりあえず大変なので小節番号ふってます。
曲はほんとに「フランス!」って感じで楽しいです。
もうひとつフランス物。
は、DondeyneのSuite pour Quatuor de Trombones
少しずつですがそれぞれ個人も吹けてきているようです。
この日はフランス物3つやりましたが、
最後はやはりBACHのコラール集から。
というところでこの日の練習は終了。
やっぱりフランス物は難解だけど、美しいんですよねぇ~
という04主観な曲中心練習日でした。
いつものN-1前からお別れです。