綺麗な写真 日々出来事

さまざまな写真を!!

柑橘類の成長(懐メロと共に)クネンボ

2009-10-16 19:32:41 | 音楽(懐かしの曲)
懐かしいTV★ザ・ヒットパレード(オープニング)


柑橘類の成長は一応、クネンボで終わります、今度は完熟した時に最初から投稿します。今度はカテゴリーの柑橘類成長日記で取り上げます。

明日からは10月16日撮影の 広島県庄原市 国営備北丘陵公園の一部を紹介します。コスモス、滝と秋 昔の田舎風景、花、等を懐メロと共に投稿します。

クネンボ
九年母】

[学名:Citrus nobilis Lour. var. kunep Tanaka]

ミカン科の常緑小高木。温州(うんしゅう)ミカンに近縁で、果皮はむけやすい。マレー半島からインドシナ原産。

日本には中国南部、沖縄経由で江戸時代以前に渡来したものと考えられる。沖縄ではクニブ、フニブ、鹿児島ではクネブ、クネツとよばれる。葉は小翼葉がある。

果実は約180グラム、果面は粗く、果皮は厚く、テレビン油香があり、温州ミカンより酸味が強く、品質は劣る。

1果に約10粒の多胚(たはい)性種子がある。かつてはコウジ、紀州ミカンとともによく栽培されたが、いまは少ない。アメリカのキングオレンジは近縁種である。

[ 執筆者:飯塚宗夫 ]ヤフー百貨より

5月12日花


6月16日


7月14日


8月4日


8月25日


9月29日

今迄出した、此れからも、広島植物公園での撮影です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<object width='160' height='140'><param name='movie' value='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/'/><param name='wmode' value='transparent'/><embed src='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' width='160' height='140'></embed></object>