山でなか~野鳥が撮れないので、河口で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
撮れたのは、この3種類だけ、其れも、大きく撮れず、可愛い表情まで、解るでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
此のくらい20センチ前後の大きさの野鳥が、一番可愛いし好きです、動きも早いので、なか~難しい面もありますが河口ですと山より撮りやすいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
紹介する、イソシギ、ハクセキレイ、ジョウビタキ、も渡り鳥が来る季節に河口にやって来ます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
イソシギ
シギの仲間では一番小さく 翼端だけ細かく動かし、余り羽ばたかず
直線的に飛んだり、歩行時に尾羽ふるなど特徴的な行動をする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
河口にいる時期11月半ば~5月の初旬他の野鳥もだいたい同じです
良く見ると此方を睨みつけているのですが表情が解り難いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/f6e9aa9513beaef3c6b3b1faef00d7c3.jpg)
ハクセキレイ
此方の野鳥は良く見られると思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
セキレイ科で他にセグロセキレイ、キセキレイ、ツメナガセキレイ(この野鳥は殆ど見る事がない?)
それぞれが分野を持っていることです。特にキセキレイは縄張り意識が強く、鏡に映った自分の姿を攻撃するそうです
。
例えばキセキレイは上流、セグロセキレイは中流、ハクセキレイは下流![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
最近で小山までキセキレイが降りてきたり河口でセグロセキレイを見たりする事もあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
膨らんでる状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/081dc800269e8fcdeeb2a5dc94afa30d.jpg)
ジョウビタキ メス
何時も可愛いしぐさをしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
冬鳥として平地、河口までやって来て、縄張りを持ってます
良く見て頂くとこちらを向いていますが、此れも解り難いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c5/fd5e2dd711310fe0763fdf943b238812.jpg)
此れからのブログ、今年を振り返ってみる事も考えています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
例えば写真クラブ(OCNフォトフレンド2009年ベスト3とか、バレーボールは外させて貰います)
いろ~考え中です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
撮れたのは、この3種類だけ、其れも、大きく撮れず、可愛い表情まで、解るでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
此のくらい20センチ前後の大きさの野鳥が、一番可愛いし好きです、動きも早いので、なか~難しい面もありますが河口ですと山より撮りやすいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
紹介する、イソシギ、ハクセキレイ、ジョウビタキ、も渡り鳥が来る季節に河口にやって来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
イソシギ
シギの仲間では一番小さく 翼端だけ細かく動かし、余り羽ばたかず
直線的に飛んだり、歩行時に尾羽ふるなど特徴的な行動をする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
河口にいる時期11月半ば~5月の初旬他の野鳥もだいたい同じです
良く見ると此方を睨みつけているのですが表情が解り難いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/f6e9aa9513beaef3c6b3b1faef00d7c3.jpg)
ハクセキレイ
此方の野鳥は良く見られると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
セキレイ科で他にセグロセキレイ、キセキレイ、ツメナガセキレイ(この野鳥は殆ど見る事がない?)
それぞれが分野を持っていることです。特にキセキレイは縄張り意識が強く、鏡に映った自分の姿を攻撃するそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
例えばキセキレイは上流、セグロセキレイは中流、ハクセキレイは下流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
最近で小山までキセキレイが降りてきたり河口でセグロセキレイを見たりする事もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
膨らんでる状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/081dc800269e8fcdeeb2a5dc94afa30d.jpg)
ジョウビタキ メス
何時も可愛いしぐさをしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
冬鳥として平地、河口までやって来て、縄張りを持ってます
良く見て頂くとこちらを向いていますが、此れも解り難いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c5/fd5e2dd711310fe0763fdf943b238812.jpg)
此れからのブログ、今年を振り返ってみる事も考えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
例えば写真クラブ(OCNフォトフレンド2009年ベスト3とか、バレーボールは外させて貰います)
いろ~考え中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)