2021・9・20 秋晴れの心地よい彼岸の入り
今日は彼岸の入り。午前中に用事が終わり昼飯兼おばさんぽに行く前に墓参り。寺の境内にも彼...
2021・9・20 昼飯は、アグリながぬまの十哲
午前中に用事は片付き、空は素敵に秋晴れ。ワクチン接種副反応からは完全に立ち直った。よし!昼飯だ...
2021・9・19 桜井甘精堂の新栗舟流し栗ようかんと信濃毎日新聞5万号な夜
今日は朝から台風一過の快晴だった長野盆地。休んでいる田畑の草刈りをしてもらっている間に...
2021・9・19 青木村・大法寺の国宝三重塔ライトアップ
長野県小県郡青木村に坐す天台宗一乗山大法寺は、大宝年間(701年~704年)に藤原鎌足...
2021・9・18 夕飯は、あっぷるぐりむ
今日は、やっぱり台風の余波。雨が降ったりやんだり。草刈りは明日にして晴れ間に家の周りの...
2021・9・18 犀北館・Delica鐵扇のちっちゃな総菜は助かる
長野盆地への台風の影響はなかったんじゃないかな。曇りで湿った涼しい風が吹く。今朝も犀北...
2021・9・17 上田市の醤油久保橋は廃橋なれど青木村の大法寺の彼岸花は見頃なり
今日は上田方面の用事にでかけ、用事はあっという間に終わったから、橋へ!昼飯を食べた後に...
2021・9・17 昼飯は、坂城町のさかき地場産直売所あいさいでおしぼりうどん
用事終わって昼飯。坂城町のさかき地場産直売所あいさいさん。やはり、おしぼりうどんであろ...
2021・9・16 風は初秋な志賀高原。一沼。信州大学志賀自然教育園。
初秋の気配よりまだ夏の名残りな戸隠高原。志賀高原はどうかな?一沼。日陰にいると風が寒く...
2021・9・16 昼飯は山田牧場の見晴茶屋。キノコ!
昼飯は、山田牧場の見晴茶屋さん。今年もキノコの季節到来。こちらのキノコは、このあたりでとれる天然キノコ。キノコとりには、もちろん見晴茶屋のワンも熊からキノコとり部隊を守るために同...
- 日記(4952)
- 野外彫刻・パブリックアート(293)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(121)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(67)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(18)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(756)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(35)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(28)
- 祭(7)
- つぶやき(84)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- 京さまへ(10)
- その他(2)