ついに食べた!
今まで生きてきて、コレだけは食べられなかった納豆。
皆さんにも”納豆嫌い克服レシピ”などを伺って
いつかは食べてみよう、と思っていたのですが、
”嫌いなモンを無理して食べることもなかろう”と
延ばし延ばしにしてました。
今回ついに納豆と向き合うことにしました。
きっかけは離乳食。
1日3回食になり、かといって、
まだ調理法も食材も限られてるし
メニューはマンネリ化。
一日中台所に立っているか、離乳食レシピの本を
見ているような毎日。
納豆は離乳食に使えるんだよなぁ。
栄養たっぷりのタンパク源だよなぁ・・・。
さらに、私の弟も納豆嫌いだったのが、
最近ハマって毎日食べてるらしい。
だったら私にも食べられるかも?!
決心していざスーパーへ。
納豆コーナーで5分は悩んだ。
迷ったあげく、”においひかえめ なっとういち”
(超小粒 30g×3)を購入。
まず離乳食用に・・・
どきどき・・・ん?あんまり匂わない。
あ、今花粉症で鼻があまり利かないのが幸いしたなぁ(笑)
3分の1くらい取り、刻む。
わーネバネバ。
包丁とまな板洗うのヤだな。
茶漉しに入れて お湯を回しかけ
下ごしらえ完了。
さて、まず私が食べてみましょう!
お母ちゃん、がんばるからねっ!!!
残りをカップの中でまぜまぜまぜ・・・
ねばねばじゃー!!
ちょうど冷蔵庫にキムチがあったので、
それを入れるつもりで、まずはダシ醤油投入。
ん?思ったよりまずくないかも。
大豆自体は好きだし、柔らかい食感も嫌いじゃない。
でも、口に入れるとさすがに広がる匂いが苦手。
それに、味わうと苦味がないですか???
そこでキムチ登場。
これは納豆のにおいが消えていいかも。
でも、まだ食べきれないなぁ・・・
最後にキムチ納豆にマヨネーズ追加。
んー これは美味しいかも!
ははは 小カップの2/3食べきるのに
どれだけ苦労してるんだか(笑)
でも、思ったよりまずくなかった!
今までも、納豆巻や納豆ふりかけは食べてみたんですよ。
でも、どうしてもダメで、そして、
”関西人として、アレは食べるもんちゃうやろ!”みたいな
変な意地があったのかも。
安くて健康に良いという納豆、
これからは、いろんなものを入れつつ、
徐々に慣れていきたいと思います。
ミニkinoには、刻んだ納豆、ゆがいたキャベツを
青海苔で和えたもの(味付けはナシよ!)を
食べさせました。
はじめの一口は”ん?”と変な顔をしたものの、
大きな口を開けて完食。
えらいえらい!!
しかし、親というのはすごいものですねぇ・・・
わが子のためには、大の苦手の納豆さえも
克服できてしまうんですから(笑)
今まで生きてきて、コレだけは食べられなかった納豆。
皆さんにも”納豆嫌い克服レシピ”などを伺って
いつかは食べてみよう、と思っていたのですが、
”嫌いなモンを無理して食べることもなかろう”と
延ばし延ばしにしてました。
今回ついに納豆と向き合うことにしました。
きっかけは離乳食。
1日3回食になり、かといって、
まだ調理法も食材も限られてるし
メニューはマンネリ化。
一日中台所に立っているか、離乳食レシピの本を
見ているような毎日。
納豆は離乳食に使えるんだよなぁ。
栄養たっぷりのタンパク源だよなぁ・・・。
さらに、私の弟も納豆嫌いだったのが、
最近ハマって毎日食べてるらしい。
だったら私にも食べられるかも?!
決心していざスーパーへ。
納豆コーナーで5分は悩んだ。
迷ったあげく、”においひかえめ なっとういち”
(超小粒 30g×3)を購入。
まず離乳食用に・・・
どきどき・・・ん?あんまり匂わない。
あ、今花粉症で鼻があまり利かないのが幸いしたなぁ(笑)
3分の1くらい取り、刻む。
わーネバネバ。
包丁とまな板洗うのヤだな。
茶漉しに入れて お湯を回しかけ
下ごしらえ完了。
さて、まず私が食べてみましょう!
お母ちゃん、がんばるからねっ!!!
残りをカップの中でまぜまぜまぜ・・・
ねばねばじゃー!!
ちょうど冷蔵庫にキムチがあったので、
それを入れるつもりで、まずはダシ醤油投入。
ん?思ったよりまずくないかも。
大豆自体は好きだし、柔らかい食感も嫌いじゃない。
でも、口に入れるとさすがに広がる匂いが苦手。
それに、味わうと苦味がないですか???
そこでキムチ登場。
これは納豆のにおいが消えていいかも。
でも、まだ食べきれないなぁ・・・
最後にキムチ納豆にマヨネーズ追加。
んー これは美味しいかも!
ははは 小カップの2/3食べきるのに
どれだけ苦労してるんだか(笑)
でも、思ったよりまずくなかった!
今までも、納豆巻や納豆ふりかけは食べてみたんですよ。
でも、どうしてもダメで、そして、
”関西人として、アレは食べるもんちゃうやろ!”みたいな
変な意地があったのかも。
安くて健康に良いという納豆、
これからは、いろんなものを入れつつ、
徐々に慣れていきたいと思います。
ミニkinoには、刻んだ納豆、ゆがいたキャベツを
青海苔で和えたもの(味付けはナシよ!)を
食べさせました。
はじめの一口は”ん?”と変な顔をしたものの、
大きな口を開けて完食。
えらいえらい!!
しかし、親というのはすごいものですねぇ・・・
わが子のためには、大の苦手の納豆さえも
克服できてしまうんですから(笑)
おめでとうございます
キムチマヨ納豆、いいじゃないですか♪オイシソー
子供って納豆ごはん好きですよね~
うちのベビも「なっとうなっとう」言うようになるかなぁといまから楽しみにしてるんですよ
納豆といっても固さからダシ醤油の味で好みが違ってきますからね~いろいろ試してお気にの納豆見つけてください。
ちなみに私のいまのお気に入りは生協の納豆です
今朝は「納豆チーズトースト」で食べました
どもども!納豆大好きなみーはさんの足元には
及びませんが、これから納豆好きになれるよう
チャレンジしていきます。
(納豆って、嫌いだった人が一転してハマることが
多いみたいですね)
うちの子は、好き嫌いのない、食べるのが好きな子に
育てたいなぁ・・・。
生協の納豆かぁ。こんどチェックしてみます。
スーパーでも いろんなの売ってるから迷います。
でもお母さんってやっぱり偉大ですねぇ。
子供のときならいざ知らず大人になって意志を持って苦手を克服するってかなり大変ですものね。
あまり無理をせずおいしい食べ方を研究してください。
そういえば関西限定で「関西風だし付」なんていうのも発売されてましたよね。
だしの味でにおいが薄まって食べやすくなるのかしら??
とりあえずミニkinoちゃんもペロリ、でよかったよかった。
まだ味噌汁に入れる勇気はないですが、案外イケるもんだなーと思ってます。
次はどれを試してみよう?!何を入れよう?!と
ちょっとワクワクしてたりして(笑)
食わず嫌い、って良くないなぁとホントに思いました。
いろんな種類の納豆売ってますね。
納豆苦手な関西人が多いところに、関西限定と銘打っているなら
美味しいのかしら??
私は江戸っ子なのに納豆が苦手でした。
子どもの頃はよろこんで食べていたのに、大人になったらだめになってしまっていたのです。
でも先日テレビで乳がんの予防には納豆が効果があるというのを観て、たべてみようかな~と思ってたべてみたら結構おいしかったです!
卵にニラと納豆をまぜて小さめのお好み焼きみたいに焼いてお醤油つけて食べても食べやすくて結構おいしいですよ。
こんばんは!!
先入観というか、悪いイメージが強すぎるんでしょうか、納豆。
乳がんの予防にもいいんですか!更年期にもいいっていいますよね。
女性にはいい食べ物なんだなぁ。
今日スーパーで納豆3個パックだけを手に(カゴじゃない)
うろうろしてる男性がいた・・・。
卵とニラと納豆のおやき(?)美味しそうです。
慣れたら試してみようかな。
先に納豆は添付のタレをいれて軽く混ぜておいてから卵に投入するのがポイントですよ♪
焼くとにおいが緩和されるので食べやすいかも。
さて今日も朝食にたべてみようかなぁ?(^^)
ありがとうございます!
なんか美味しそう。夜中にお腹すいてきましたー。
子供は、今日は納豆は微妙な顔していやいや食べてました。
味付けナシで食べるのはえらいと思う(笑)
可愛い子供のためだったら、苦手な納豆も克服できるものなんですね。
ちなみに私もそのまんまでも食べれます。
おやつ代わりかも(うそ)
そうなんですよーすごいでしょ!(笑)
食べてみたら、意外と大丈夫でした。
まだそのまんまは食べられません・・・。
そして、”好き”と言える納豆とめぐり合うべく
いろいろ買ってみてるところです!