![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f3/b6fe3d08a8b1e5212dd16e48e1ff295a.jpg)
新ジェームズ・ボンドとして注目されている
ダニエル・クレイグ主演のイギリス映画ということで
目を慣らしておこうと思い(?)観てきました。
現在、全国で3館しか上映してない、ってのもスゴイ。
「レイヤー・ケーキ」 (Layer Cake /イギリス 2004年)
またもや予備知識ナシでダニエル・クレイグと
シエナ・ミラーが出てることしか知らずに観たので、
タイトルのイメージから、ちょっと小洒落たラブストーリーか?
なんて思っていたら 大違い。
下っ端から上層のボスまでの裏社会の階層(レイヤー)を
描いたお話。
てっぺんのイチゴも、いつまでも甘く美味しいもんじゃない。
ビジネスマンのような麻薬ディーラーXXXX(という役名!)。
商売好調のうちに引退を考えているが、最後の仕事は
ボスからの依頼で大物の娘探しと、100万錠のドラッグを
売りさばくこと。
しかし、それが予測しない展開へと転がり出す。
ダニエル・クレイグって変った顔してる・・・。
ハンサムと言われればハンサムだし、猿顔といわれれば猿みたい。
年齢不詳なような、不気味なような、
クールでカッコイイような。
「ミュンヘン」ではかなり良かったので、
見方も少し好意的になりました(笑)
彼も雰囲気の人ですね。
ムードがカッコイイですよ。
ジャケットとジーンズ、スーツの着こなしとか。
色気があるって言うんでしょうか。
クールなようでいて、ヘタレで人間くさい部分もあって。
007がちょっと楽しみになってきました。
あっ、映画自体はですね・・・
「スナッチ」や「ロック・ストック・トゥー・スモーキング・バレルズ」に
似てるなーと思ったら、そのプロデューサーだった
マシュー・ヴォーンの監督作品だったんですね。
登場人物が非常に多くて、複雑に絡みながら
収束していく。
バイオレントだけど、どこかしゃれてて小気味良い。
でも、その域にはもう一歩って感じでしょうか。
私はもうちょっとベタな方が好き。
ガイ・リッチーとかタラン・ティーノみたいな。
この映画は、”脇役に至るまでそれぞれが魅力的!”
ってとこまでいってない。
ちょっと退屈さも感じてしまったし。
でも、ハード・ボイルドなところや、
カッコイイ映像と音楽はなかなかよかったです。
ただなぁ・・・私、シエナ・ミラーは好きじゃないみたい。
「カサノバ」では コスチュームものが
似合わない人なのかな、と思ったけど、
それと比べると今回はイケイケなお姉さんで、
可愛かったですが、うーむ。
シエナ・ミラー
ケイト・ベッキンセール(ここに入れるのは違うかな?)
ベッカム嫁(ヴィクトリア)
サディ・フロスト(ジュード・ロウ前妻)
なんか同じような匂いを感じるのよ・・・。
ここにケイト・ボスワースも加わるか???
ダニエル・クレイグ主演のイギリス映画ということで
目を慣らしておこうと思い(?)観てきました。
現在、全国で3館しか上映してない、ってのもスゴイ。
「レイヤー・ケーキ」 (Layer Cake /イギリス 2004年)
またもや予備知識ナシでダニエル・クレイグと
シエナ・ミラーが出てることしか知らずに観たので、
タイトルのイメージから、ちょっと小洒落たラブストーリーか?
なんて思っていたら 大違い。
下っ端から上層のボスまでの裏社会の階層(レイヤー)を
描いたお話。
てっぺんのイチゴも、いつまでも甘く美味しいもんじゃない。
ビジネスマンのような麻薬ディーラーXXXX(という役名!)。
商売好調のうちに引退を考えているが、最後の仕事は
ボスからの依頼で大物の娘探しと、100万錠のドラッグを
売りさばくこと。
しかし、それが予測しない展開へと転がり出す。
ダニエル・クレイグって変った顔してる・・・。
ハンサムと言われればハンサムだし、猿顔といわれれば猿みたい。
年齢不詳なような、不気味なような、
クールでカッコイイような。
「ミュンヘン」ではかなり良かったので、
見方も少し好意的になりました(笑)
彼も雰囲気の人ですね。
ムードがカッコイイですよ。
ジャケットとジーンズ、スーツの着こなしとか。
色気があるって言うんでしょうか。
クールなようでいて、ヘタレで人間くさい部分もあって。
007がちょっと楽しみになってきました。
あっ、映画自体はですね・・・
「スナッチ」や「ロック・ストック・トゥー・スモーキング・バレルズ」に
似てるなーと思ったら、そのプロデューサーだった
マシュー・ヴォーンの監督作品だったんですね。
登場人物が非常に多くて、複雑に絡みながら
収束していく。
バイオレントだけど、どこかしゃれてて小気味良い。
でも、その域にはもう一歩って感じでしょうか。
私はもうちょっとベタな方が好き。
ガイ・リッチーとかタラン・ティーノみたいな。
この映画は、”脇役に至るまでそれぞれが魅力的!”
ってとこまでいってない。
ちょっと退屈さも感じてしまったし。
でも、ハード・ボイルドなところや、
カッコイイ映像と音楽はなかなかよかったです。
ただなぁ・・・私、シエナ・ミラーは好きじゃないみたい。
「カサノバ」では コスチュームものが
似合わない人なのかな、と思ったけど、
それと比べると今回はイケイケなお姉さんで、
可愛かったですが、うーむ。
シエナ・ミラー
ケイト・ベッキンセール(ここに入れるのは違うかな?)
ベッカム嫁(ヴィクトリア)
サディ・フロスト(ジュード・ロウ前妻)
なんか同じような匂いを感じるのよ・・・。
ここにケイト・ボスワースも加わるか???
その後はやはり「ミュンヘン」ですね。
時折り見せる殺気立った視線が、特に。
『ロック・ストック~』のノリって聞いて是非観たいと思っているのですが…。
で、クレイグ、私、『シルヴィア』の彼はキザな感じがいいなぁと思ったの。でも、『Jの悲劇』はキツイ感じがしてダメだった(^^;;;
それで、『007』は、どうかなぁと楽しみにしているのですが…。
銃を構えるわクールに抱くわで007の予行練習みたい
。
これはガイ・リッチーが脚色と監督を担当してたらもっと
面白い映画になってたかもしれないよねえ。
仲間にジェイソン・フレミング、ジェイソン・ステイサム
、
殺し屋にはヴィニー・ジョーンズを配して・・・。
007が楽しみですね。
カサノバのシエナにはかなり難がありましたね。
もっと違う人だったら燃えたのに・・。
シエナ系にケイト・ベッキンセールですか?
うむむ・・。
でもkinoさんがおっしゃる通り不思議な顔つきしてますよね、彼。
うん、確かに雰囲気のヒトかな。
似顔絵描くの難しそうじゃありませんか?
なんかとらえどころなくって。
彼は小柄なんでしょうか?
それとも今回の共演者たちがジャンボマックスばりの
でっかいヒトばかりだったのか??
途中実はうとうとっとしてしまいましたが、それでも私、ほめちぎってます!適当だわ~。
「ホテル・スプレンディッド」・・・ああ 見逃してます。
(「ミリオンダラー・ホテル」とちょっと混同)
「ミュンヘン」での、ニヒルな感じがよかったんです!
ちょっとヴィゴ・モーテンセンに似てませんか??
>Kimさん
おおー 皆さん、ダニエルを予習・復習してらっしゃいますね!
「シルヴィア」も見てません。メモメモ。
「007」、案外いけるかなぁ。ちょっと楽しみ。
>たまやんさん
「007」の前フリっぽかった!
そうなんですよねー。ちょっと物足りない。
やっぱり脇役も魅力がないと・・・。
ヴィニージョーンズ!いつ見てもヴィニー!(笑)
>nomadさん
カッパ!私は言ってませんよ!(笑)
この映画でのシエナはあれくらいの扱いでちょうど良かったと
思うのですが・・・。
ケイト・ベッキンセールはここに入れちゃだめですね。
立派にハリウッドスターですし・・・。
でも、時々ヴィクトリア・ベッカムに見えるの・・・。
>sabunoriさん
私も、途中、ちょっと危うい時がありました。
そう!ダニエル・クレイグ、小さいですよね?!
小さく見えるのか?
ジャンボ・マックスが今 脳裏にリアルに再生されました。
なんだかんだ言って ダニエルに注目してますよね、みんな。
>Cartoucheさん
ねぇ。世紀のボンドをつかまえてサルはないですよね。
失礼しました(笑)
スーツ姿が似合うからボンドのタキシードも似合うかな。
この映画、あとちょっとでもっと面白くなってたでしょうねーホント。
私的には、ごっつ~顔で、背が低く胸板ば~ん!
首が無いがっちり体系の彼がど~にもだめでした。
ピアース・ブロスナンがあまりにも007だったし、
以前うわさのあったクライヴ・オーウェンのほうが
はまると思ったんだけどなぁ。
などど私の勝手な好みですけど・・・・
あれではボンドガールはよろめかないかも・・。
以上ほとんど私信でした。
失礼ばかりでごめんなさい。
あっはっは。ダニエルはかなりアメリカでも"イメージに合わん!”と
叩かれていたみたいですよ。
ピアース・ブロスナンはとってもよかったもんね!
ティモシー・ダルトンも実は好きだったの。
そうよねー クライヴ・オーウェンも似合う。
(「ピンク・パンサー」でのセルフ・パロはかなりよかったよ!)
でも、こうして他の映画を観て、ダニエルに目を慣らしていくと
なんとか007までに免疫できてくるかも・・・。
>色気があるって言うんでしょうか。
そっくりの紺のストライプのジャケットを買って、ジーンズにブーツを合わせて、つい今日外にいました(笑)
>バイオレントだけど、どこかしゃれてて小気味良い。
>でも、その域にはもう一歩って感じでしょうか。
>私はもうちょっとベタな方が好き。
なるほど。ふむふむ。
私はストーリー、ひねり、脇役がよくてスタイリッシュ風クライム・ムービーとしてかなり鉱物でした。見方が色々あって面白いです。
この作品を含めたレビューTB送らせて下さいませ。