目の中のリンゴ

20年ぶりにオペラ座熱が再燃!!

「100かいだてのいえ」 いわいとしお

2009年12月16日 | 読書
私が非常に気に入った絵本なのですが
「100かいだてのいえ」(いわいとしお 偕成社)
(Amazonのページは→コチラ

いわいとしおさんの絵本は初めて見ましたが、
小さい子のお母さんなら一度は観たことがあるであろう
NHK教育の「いないいないばぁっ!」
オープニングアニメを描かれた方です。

”100かいだてのいえ”のてっぺんに住む誰かさんから
「あそびにきてね」とお手紙をもらったトチくん。
こつぜんと現れた高い高い100階建ての家を
1階から上っていきます。
この家には、10階ごとにいろんな生き物が
住んでいるのです。

絵本を、縦にして下から上にめくっていく、
というデザインがとても面白く、
また、家の中が断面図形式でこまごまと描かれていて
”次は誰が住んでるかな?どんな家で何をしてるかな?”と
ワクワクして見飽きません。

第二弾、「ちか100かいだてのいえ」も出ました。
こちらも面白いです。

で、ネットで見ていたら、「100かいだてのいえ」が
縦長の巨大な絵本になって出版された
ということを知りました。
主に、幼稚園や図書館用だということですが
どうしても見てみたくて
結構なお値段でしたが自分と息子への
クリスマスプレゼント・・・と自分に言い訳して
買ってしまったのです。
(本好きの方ならわかっていただけるでしょうか。
こんな本にワクワクする気持ち・・・)

なんと長さ116センチ!
写真の通り、息子の背(88センチ)よりはるかに高いのです。

この本、宅配便で届いた時、オジサンが
”本って書いてあるけど本ちゃうやんねぇ”と
言っていたとおり、重さもかなりのもので、
通販の組み立て式家具かなんかみたい。

想像以上にスケールが大きく、
こんな絵本みたことない!
ちょうど10階ごとに見開き2ページになっていて
高さが実感できます。
空の色のグラデーションもきれい。

もし私が子供だったら、絶対この家の各部屋で
人形遊びしてたと思います。
息子は”こうもりさんの家”が気に入ったようです。
大きくなってもこの本を楽しんでくれるといいなぁ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「スラムドッグ$ミリオネア... | トップ | 「ちちんぷいぷい」に稲垣潤一 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ステキ!! (みーは)
2009-12-17 20:38:53
画像をパッと見たとき、クローゼットの扉を開けてるのかと思いました(笑)
絵本だったんですね~

アマゾンで見てきました。
色鮮やかできれいですね~
初めて見る本です。
ページをめくる度にわくわくしてる子供の顔が思いうかぶなぁ
最近本を買っていないので買ってあげようかな
うちは普通バージョンですが
返信する
オススメです! (kino)
2009-12-18 00:00:29
>みーはさん
普通のものでも充分に楽しめると思いますよ!
縦に、下から上にめくっていくという形式も
珍しくて面白いです。
いろんな生き物が出てくるし、部屋の中のこまごました様子は
お母さんが夢中で見てしまうかも!
「ちか100かいだてのいえ」とあわせてどうぞ。
(回し者ではありませんが(笑))
返信する
すごい本ですね! (ミミヅク)
2010-01-04 16:40:07
遅ればせながら、あけましておめでとうございます!

本、面白そう~! で、それをしっかり抱えている
王子も大きくなりましたね!
久々に会えてうれしゅうござる。

誰が待っているのか、
気になって夜も眠れませぬ~。





返信する
今年もよろしく! (kino)
2010-01-06 17:53:21
>ミミヅクさん
こちらこそ遅ればせながら あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

絵本っていろーんなのがあって面白いです。
泣けるのもあったりして・・。
いろんな動物、かわいいですよ。
見かけたら一度開いてみてください!
返信する

コメントを投稿