先日といっても2週間前、文京区のとある図書館に行く前の午前11時30分すぎ、千駄木の交通事故が割と多い交差点で交通事故を起こされました。当方停止中の我がおんぼろカローラにエコカーの高価なタクシーが突っ込んできました。当方肩と腰を痛打。まあその後のことはご想像にお任せであります。まなあこうしてブログの更新をしているくらいだから、五体満足であります。それにしてもビックリしたねぇ。相手はタクシーでしたまでカキコしておきます。
その後文京区の図書館で予約したCDを借りてきて、あのフェアポート・コンベンションの2009年リリース分の紙ジャケ仕様CDすべてが、我が富士通2世君のおなかの中に入ることができました。それにそしても長かったなぁ。その代償として事故られたわけですか。これって自業自得?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/7fa9ce699e15ae4fe8f5d5e25d46558e.jpg)
うまくアップしてるかな。この1969年リリースのこのアルバムと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/dc031188b97985b7483a7ca267a410d8.jpg)
同じく1969年リリースのこのアルバムが、このグループの名盤なのでしょうか?まあ今回これらを聞いてみてわかりました!名盤ですかぁ?まあ人それぞれですからね。私のような軟弱ポップス・ファンからすると、たまには聞きたいこのアルバムって感じでした。ところが写真はアップできませんが、1970年リリースの「フル・ハウス」を今回予約してまで借りたかいがあって、これはよかったです。ギターのリチャードさんとヴァイオリンのディブのバトルがすごかった。その後リチャードさんはリーダーの座をディブさんに譲ったみたいです。
そしてそんな事故られた最中でもディスク・ユニオン巡りは怠りませんでした。今月に神保町店が新規オープンということで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/23c38dd919720c00cc67e0a4ac9c0711.jpg)
今更のこれと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1d/8d2944b8e2d2f893902c6b790f0389c1.jpg)
これを安い価格で購入してきました。最近ジョンさんのパイオニアLDC時代のアルバム「ハーモニー・ファーム」(1995年リリース)がかなりのお気に入りでありまして、梅雨の最中ジメジメした我が家でも昼寝ができてしまうという、それこそ名盤?です。
ジェシーさんのアルバムもアナログで持ち合わせていましたが、アルバムを聞いたのが今回が初めてです。
最近、無職になって以来いままで溜め続けたアナログ盤やらCDを聞いていますが、一日に3~4枚が限度です。ながら聴きでは5~6枚ですか。これじゃ夢の音楽評論家にはなれないことがやっとわかりました。我がブログでも幼稚な駄文しかかけないわけですからね。そうそう、音楽紹介のブロガーの方には、プロ顔負けの方が多々いますよね。素晴らしい。よくあれだけのご紹介をカキコできるかと、実に関心します。それに対するアンチテーゼが我が駄文ブログだと考えております。なんてね。そんなエラそうなことを言ったりして。
そして今月の中旬すぎにはディスク・ユニオン大宮店がオープンするはずです。さてさて・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/50640ae492f9bd0cca68a64ebe92e42a.jpg)
これが神保町店の入口。昔比べて広くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/24d2b61c48d777cf8b984f100cd91d24.jpg)
どうか一度のご来店をお待ちしてます。元レコード屋店長より・・・・!オチマイ。
その後文京区の図書館で予約したCDを借りてきて、あのフェアポート・コンベンションの2009年リリース分の紙ジャケ仕様CDすべてが、我が富士通2世君のおなかの中に入ることができました。それにそしても長かったなぁ。その代償として事故られたわけですか。これって自業自得?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/7fa9ce699e15ae4fe8f5d5e25d46558e.jpg)
うまくアップしてるかな。この1969年リリースのこのアルバムと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/dc031188b97985b7483a7ca267a410d8.jpg)
同じく1969年リリースのこのアルバムが、このグループの名盤なのでしょうか?まあ今回これらを聞いてみてわかりました!名盤ですかぁ?まあ人それぞれですからね。私のような軟弱ポップス・ファンからすると、たまには聞きたいこのアルバムって感じでした。ところが写真はアップできませんが、1970年リリースの「フル・ハウス」を今回予約してまで借りたかいがあって、これはよかったです。ギターのリチャードさんとヴァイオリンのディブのバトルがすごかった。その後リチャードさんはリーダーの座をディブさんに譲ったみたいです。
そしてそんな事故られた最中でもディスク・ユニオン巡りは怠りませんでした。今月に神保町店が新規オープンということで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/23c38dd919720c00cc67e0a4ac9c0711.jpg)
今更のこれと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1d/8d2944b8e2d2f893902c6b790f0389c1.jpg)
これを安い価格で購入してきました。最近ジョンさんのパイオニアLDC時代のアルバム「ハーモニー・ファーム」(1995年リリース)がかなりのお気に入りでありまして、梅雨の最中ジメジメした我が家でも昼寝ができてしまうという、それこそ名盤?です。
ジェシーさんのアルバムもアナログで持ち合わせていましたが、アルバムを聞いたのが今回が初めてです。
最近、無職になって以来いままで溜め続けたアナログ盤やらCDを聞いていますが、一日に3~4枚が限度です。ながら聴きでは5~6枚ですか。これじゃ夢の音楽評論家にはなれないことがやっとわかりました。我がブログでも幼稚な駄文しかかけないわけですからね。そうそう、音楽紹介のブロガーの方には、プロ顔負けの方が多々いますよね。素晴らしい。よくあれだけのご紹介をカキコできるかと、実に関心します。それに対するアンチテーゼが我が駄文ブログだと考えております。なんてね。そんなエラそうなことを言ったりして。
そして今月の中旬すぎにはディスク・ユニオン大宮店がオープンするはずです。さてさて・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/50640ae492f9bd0cca68a64ebe92e42a.jpg)
これが神保町店の入口。昔比べて広くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/24d2b61c48d777cf8b984f100cd91d24.jpg)
どうか一度のご来店をお待ちしてます。元レコード屋店長より・・・・!オチマイ。