最近、またまた品川区の図書館を利用させてもらってます。そしてまたまた生きがいを見つけました。61歳のいつまでも他力本願な私にとっての朗報です。
それは絶対に購入しないジャズのCDです。購入はしないのですが、借りてきて聴くことは大好きです。かつてはかなり苦手な音楽のジャンルでしたが。
ブルー・ノート・ジャズのザ・マスターウォークスというシリーズが東芝EMI(これは古い。EMIジャパンだっけ?)ではなく、ユニバーサルから2013年10月からリリースされているようです。第一期の50タイトルを目標に、これらのCDを図書館で借りてきてパソコンにしまいこみ、それをメモリー・カードに同期をして、我がおんぼろステレオ・システムで1日中ビージーエムとして聴こうと思っています。この50タイトルのうち11タイトルをゲットできました。いやーいいんだなぁ。でも買えないんだなぁ、です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/93/ff1aa29a5411dbb4b30caf00896d7cd9.jpg)
これも良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/09/c7ba1243e9706a72e294b8e5d0c7a092.jpg)
これまた良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/47/a58566f6a47b78008e256f24c01f7f6f.jpg)
この方のオルガンのサウンドは後々のロックにかなり影響されている見たい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/450ff0c3e131a02ef67bb71192cfbfcd.jpg)
この方のライブはロックのドンチャカ・ライブと違ってオトナしてました。
とまぁこれらのCDを借りてきて個人的に楽しんでいます。そんなに良ければてめーで買えって感じでしょう。あれもこれも買えればよいのですが。あーあー金持ちになれればねぇ。なんてまたまたヒガミ根性丸出しの私でありました。オチマイ。そしてありがとう図書館!
それは絶対に購入しないジャズのCDです。購入はしないのですが、借りてきて聴くことは大好きです。かつてはかなり苦手な音楽のジャンルでしたが。
ブルー・ノート・ジャズのザ・マスターウォークスというシリーズが東芝EMI(これは古い。EMIジャパンだっけ?)ではなく、ユニバーサルから2013年10月からリリースされているようです。第一期の50タイトルを目標に、これらのCDを図書館で借りてきてパソコンにしまいこみ、それをメモリー・カードに同期をして、我がおんぼろステレオ・システムで1日中ビージーエムとして聴こうと思っています。この50タイトルのうち11タイトルをゲットできました。いやーいいんだなぁ。でも買えないんだなぁ、です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/93/ff1aa29a5411dbb4b30caf00896d7cd9.jpg)
これも良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/09/c7ba1243e9706a72e294b8e5d0c7a092.jpg)
これまた良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/47/a58566f6a47b78008e256f24c01f7f6f.jpg)
この方のオルガンのサウンドは後々のロックにかなり影響されている見たい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/450ff0c3e131a02ef67bb71192cfbfcd.jpg)
この方のライブはロックのドンチャカ・ライブと違ってオトナしてました。
とまぁこれらのCDを借りてきて個人的に楽しんでいます。そんなに良ければてめーで買えって感じでしょう。あれもこれも買えればよいのですが。あーあー金持ちになれればねぇ。なんてまたまたヒガミ根性丸出しの私でありました。オチマイ。そしてありがとう図書館!