プラネット in 島原

しまばら星の会の煌星です。マイドームから望遠鏡で捕らえた、銀河、星雲、星団などなんでもUP

今朝のマックノート彗星

2010-06-11 13:19:20 | 彗星
今朝午前4時空が少し明るくなってしまいました。寝坊したのではなく、彗星の導入に手間取りあせってしまいました。10コマほどコンポジットしています。
彗星核も大きくなり、尾も微かに見えているようですが、バックが青く、明るくなったのが残念です。明日からは天候が悪くなるし、彗星の高度も下がるようなので、次回の観測はありますかね?

マックノート彗星2009 R1

2010-06-05 09:17:54 | 彗星
今朝午前2時30分に起床して、マックノート彗星を狙ってみました。天気予報では晴れの予定でしたが薄雲が一面に広がり残念でした。早起きの記念にひどい写真ですがUPしました。
0.33のレデューサーを使うとこのような画像になりますが、フラット処理で良くなるものかわかりません。

ルーリン彗星3月1日

2009-03-02 12:40:22 | 彗星
3月1日のルーリン彗星です。
昨晩は1週間ぶりの晴天で、ルーリン最後の撮影だと思い、しまばらでは1番の星見スポットと思われる、垂木台地(車で15分)まで遠征しての撮影でした。
風は強かったのですが、空の透明度は良く、双眼鏡でルーリンのダストの尾も確認できたような?感じでした。
露出2分のコンポジットでかなりの尾が撮影できました。

2月21日ルーリン彗星

2009-02-22 10:48:44 | 彗星
2月21日のルーリン彗星です。
ようやく彗星の尾の撮影できました。
残念ながら今日から天候がくずれてきました。次回いつ撮影できるか?
機材は高橋FS102+ニコンD50 ISO1600 3分露出 4枚加算平均彗星核コンポジットです。写真では青白く綺麗に撮影できます、眼視ではボーとしてるだけで、写真向きかな?

2月21日ルーリン彗星

2009-02-21 15:03:23 | 彗星
21日午前1時3分のルーリン彗星です。昨晩は乙女座のスピカを間違えて彗星を双眼鏡で探してしまい、迷子になってしまいました。従って時間切れでこの1枚しか撮影できませんでした。今日はリベンジで気合いを入れて臨むところです。
高橋FS102+ニコンD50,でルーリン彗星撮影
ミードC14シュミカセ+冷却CCDカメラで銀河撮影
2又かけて撮影すると時間の過ぎるのが早くて、昨晩は気が付くと午前2時になっいました。もう少し手際よく撮影しないと身体に負担がかかりそうです。少し心配かな?

2月18日のルーリン彗星

2009-02-19 20:33:48 | 彗星
露出1分の4枚+1分の4枚の2セット彗星核加算平均コンポジットです。
やはりかなり高速で移動してるのがわかります。
撮影は自動導入でできるのですが、私の双眼鏡ではまわりの恒星との区別ができませんでした。私の視力が悪いのかもしれませんが、昨晩の良く晴れた空で見分けできないと言う事は、あまり増光してないのでは?町中ではルーリン彗星観望会はとても無理だと思います。
従って24日は我が家で水餃子パーティーが主体で、おまけにルーリン彗星観望会になりそうです。それもいいかもね

ルーリン彗星

2009-01-28 09:17:38 | 彗星
28日午前4時30分に起床して、撮影してみました。
ドームは凍り付いていました。
双眼鏡ではかすかにあるかなと言う感じです。露出2分6枚加算平均コンポジットです。長焦点距離と露出時間が短すぎたようで、尾は確認できませんでした。
これから期待します。次は1眼デジカメで撮影します。