静岡県賀茂郡河津町にある峰温泉大噴湯公園(みねおんせん だいふんとう こうえん)で迫力の大噴湯を見てきたよ。昨年の夏ですけど。。^^;
河津駅から結構歩きました。早春なら河津桜を見ながら河津川を上って行けば飽きることなく楽しめるでしょうね。さて、到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ce/86d60671abd19293bee405e8f98f67c0.jpg)
11時半の噴き上げにギリギリ間に合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/a427d427d1d24a70e25c2a9da5a5174d.jpg)
噴き上げ始めました!蓋をしていなければ24時間噴き上げているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/15fc8588f82e9ee2af45997879e180d9.jpg)
説明看板です。温泉成分の「湯の花」が管の孔内にたくさん付着してすぐに詰まっちゃうから週に2回は清掃するそうです。毎回5mmもの厚さでくっ付いてるんですって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7e/96dbedfbe3a11961afe86170cd60109b.jpg)
河津町の観光案内によれば...
「東洋一を誇る峰温泉の大噴湯」は大正15年11月22日正午、爆音と共に地上約50mの上空を突き刺し誕生しました。以来約90年ひとときも絶えることなく吹き上げ続けています。
毎分600リットル100度の温泉が高さ30mまで噴き上がる自噴水です。
【利用時間】
開園時間
9:00~16:00
大噴湯噴き上げ時間
9:30
10:30
11:30
12:30
13:30
14:30
15:30
※1回の噴き上げ時間は約1分ほどです。
【定休日】
毎週火曜日・金曜日
※但し、桜まつり期間中に限り噴き上げを源泉掃除終了後(概ね12:30以降)実施します。
出典:河津観光HP » 峰温泉大噴湯公園 - 河津町役場
マスコットのフント-君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cf/b9b19373b3ca5a5fa77b7baf064845d2.jpg)
大噴湯の近くから北を望む。右側が入口で売店があります。北側には足湯があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/a68b45a71694ecc16a51f1f2fa6e15db.jpg)
良い湯加減の足湯でまったり~。歩き疲れた足をほぐしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/65/87d750edd28ef3a4d2d6e957f6f915a2.jpg)
足湯しながらの眺め~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/39/8f59a3d5d96081038fedb9a40dce9fd5.jpg)
さて、大噴湯の櫓下(やぐらした)に100℃のお湯が出てて、ここで温泉玉子を作ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c8/37f0fc0c4a21c47fb450c50d478e5f6b.jpg)
入口から入って左側にある売店で生卵を買い求めました。2個で150円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7f/fdd57caa5420ddec5cfc56155d0ccb1e.jpg)
早速、熱々のお湯に浸けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/8c7082e9aebdfed07ca6b96df096a983.jpg)
13分くらいで隣の冷水に30秒浸けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/1d5eaa41e0564e2f5c52dd2b5419ea68.jpg)
売店で案内パンフなどの紙で手作りした殻入れとお塩をもらい、皆でテーブルを囲みワイワイガヤガヤ皮むきタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/8c94e2d78fb0a7d8b79f2166ecfba5b9.jpg)
おや!?フント-君?たぶんフント-君。いや、絶対フント-君!(笑)のスタンプがしてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/4be18bf74511e2286aee2d4d232cfaeb.jpg)
旨い!温泉成分も少しは入って体に良さそう!汗だくだくだったから塩分補給にもなった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/04/5b80b8f7629a387d0726a158049e2856.jpg)
ではでは、またね~。
【地図】峰温泉大噴湯公園住所:静岡県賀茂郡河津町峰4
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
伊豆半島 世界ジオパークに認定
有東木の本ワサビが美味しい!
修善寺を散歩してきた
梅ヶ島温泉郷はツルツル美肌の効能あり!環境省がお墨付き
小嶋陽菜 卒業公演
ハオルシア
鳥取県中部の地震は南海トラフ地震の前兆?
沼津魚市場食堂 まぐろすきみいくら丼が絶品!
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/11fa3450.00e87c47.077fe6e5.832733c8/?category_id=58&cmd=shop&image_type=original&item_id=&link_type=pict&me_id=1)
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=140813301889&wid=022&eno=01&mid=s00000012145001104000&mc=1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2BU48L+EPATRU+2LPM+6KMIP)
![](https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=180414483348&wid=022&eno=01&mid=s00000015358001068000&mc=1)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZEWPF+5R7BI2+3AI4+6CWQP)
最新トレンドファッション!豊富な品揃え【Styleonme】
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2ZEWPF+5R7BI2+3AI4+61C2Q)
河津駅から結構歩きました。早春なら河津桜を見ながら河津川を上って行けば飽きることなく楽しめるでしょうね。さて、到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ce/86d60671abd19293bee405e8f98f67c0.jpg)
11時半の噴き上げにギリギリ間に合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/a427d427d1d24a70e25c2a9da5a5174d.jpg)
噴き上げ始めました!蓋をしていなければ24時間噴き上げているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/15fc8588f82e9ee2af45997879e180d9.jpg)
説明看板です。温泉成分の「湯の花」が管の孔内にたくさん付着してすぐに詰まっちゃうから週に2回は清掃するそうです。毎回5mmもの厚さでくっ付いてるんですって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7e/96dbedfbe3a11961afe86170cd60109b.jpg)
河津町の観光案内によれば...
「東洋一を誇る峰温泉の大噴湯」は大正15年11月22日正午、爆音と共に地上約50mの上空を突き刺し誕生しました。以来約90年ひとときも絶えることなく吹き上げ続けています。
毎分600リットル100度の温泉が高さ30mまで噴き上がる自噴水です。
【利用時間】
開園時間
9:00~16:00
大噴湯噴き上げ時間
9:30
10:30
11:30
12:30
13:30
14:30
15:30
※1回の噴き上げ時間は約1分ほどです。
【定休日】
毎週火曜日・金曜日
※但し、桜まつり期間中に限り噴き上げを源泉掃除終了後(概ね12:30以降)実施します。
出典:河津観光HP » 峰温泉大噴湯公園 - 河津町役場
マスコットのフント-君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cf/b9b19373b3ca5a5fa77b7baf064845d2.jpg)
大噴湯の近くから北を望む。右側が入口で売店があります。北側には足湯があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/a68b45a71694ecc16a51f1f2fa6e15db.jpg)
良い湯加減の足湯でまったり~。歩き疲れた足をほぐしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/65/87d750edd28ef3a4d2d6e957f6f915a2.jpg)
足湯しながらの眺め~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/39/8f59a3d5d96081038fedb9a40dce9fd5.jpg)
さて、大噴湯の櫓下(やぐらした)に100℃のお湯が出てて、ここで温泉玉子を作ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c8/37f0fc0c4a21c47fb450c50d478e5f6b.jpg)
入口から入って左側にある売店で生卵を買い求めました。2個で150円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7f/fdd57caa5420ddec5cfc56155d0ccb1e.jpg)
早速、熱々のお湯に浸けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/8c7082e9aebdfed07ca6b96df096a983.jpg)
13分くらいで隣の冷水に30秒浸けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/1d5eaa41e0564e2f5c52dd2b5419ea68.jpg)
売店で案内パンフなどの紙で手作りした殻入れとお塩をもらい、皆でテーブルを囲みワイワイガヤガヤ皮むきタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/8c94e2d78fb0a7d8b79f2166ecfba5b9.jpg)
おや!?フント-君?たぶんフント-君。いや、絶対フント-君!(笑)のスタンプがしてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/4be18bf74511e2286aee2d4d232cfaeb.jpg)
旨い!温泉成分も少しは入って体に良さそう!汗だくだくだったから塩分補給にもなった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/04/5b80b8f7629a387d0726a158049e2856.jpg)
ではでは、またね~。
【地図】峰温泉大噴湯公園住所:静岡県賀茂郡河津町峰4
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
![]() | ![]() |
伊豆半島 世界ジオパークに認定
有東木の本ワサビが美味しい!
修善寺を散歩してきた
梅ヶ島温泉郷はツルツル美肌の効能あり!環境省がお墨付き
小嶋陽菜 卒業公演
ハオルシア
鳥取県中部の地震は南海トラフ地震の前兆?
沼津魚市場食堂 まぐろすきみいくら丼が絶品!
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2BU48L+EPATRU+2LPM+6KMIP)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZEWPF+5R7BI2+3AI4+6CWQP)
最新トレンドファッション!豊富な品揃え【Styleonme】
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2ZEWPF+5R7BI2+3AI4+61C2Q)