御存じ、コロナ緊急事態宣言中なので不要不急の外出は避けて暫くは昔の旅行でまとめてないのを載せています。。今回は昨年の11月に静岡県三島市にある三島大社三島大社はパワースポット 参拝したら七五三で賑わってたを訪れて、その続きです。
久しぶりに鰻のかば焼き食べたけど三島のウナギは旨かったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/13/299b9edb3c6ea2be4dbb345ce8eec83b.jpg)
と、。。。その前に、コロナ関連で身近で最近変わったことを少し載せておきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/19/5b618ca4763fcdb3bed9556dd81f55e4.jpg)
仕事に行くとき寒い日や雨の日とか某駐車場にテケは時々駐車しているのですが、先週から値下げしてる!消費税10%になる前は24時間で700円、その後770円となり、コロナで客が減ったせいか660円にしてくれた感じです。駐車場を運営している会社もあの手この手で工夫してて、基本的に中心市街地から離れるほど安くなるけど、最大料金が12時間800円とか最大を超えたら30分毎に100円増しとか60分220円増しとか終日1時間100円とか、自分のニーズに合うかどうか一瞬で分かりにくくしているね。。まあ、一時的にせよ安くなったのは嬉しい。(≧◇≦)
もう一つは某ホームセンターですが、ゴールデンウィークのなかびにテケはシャンプーと狭い車庫の壁に寸止めできるように角材を車止め代わりにしようと思って(以前、嫁さんが乗ってぶつけそうになったので。。)買いに行ってきました。で、いつもは土日でも数台しか停まっていない第2駐車場ですが、7割くらい入ってる!
しかも資材館のレジには長い行列。。一応、資材館に入ってみたけどガラガラ。よく見れば、細かい建築部品やら値段がないものやらで一つしかないレジの女性が天手古舞。。そのせいで行列だったみたいです。結局、並ぶのが嫌で何も買わずにそそくさと帰ってきてしまったよ。。
でも、外出先が限られてるから、家庭菜園やDIYとかやる人が増えてるのは確かみたいですね。
テケも家庭菜園にじっくりと取り組めました。
さて、三島大社に参拝した後、大鳥居の前の交差点の一角に「うなぎ和食処すみの坊 三島大社前店」がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/c376554e570bc16c5c7da85615e0dc35.jpg)
お昼過ぎてたので入ろうかと思ったけど七五三の関係か混んでたのでやめて、帰りのバスは健康のためにやめて駅まで歩くことにしました。ネットで調べると三島駅までの帰り道に「すみの坊 本町店」があるらしいのでそちらに行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/7babf2278f4142a437c0d0945b8cb279.jpg)
20分位歩いたでしょうか。「うなぎ和食処すみの坊 本町店(旧店名:本町うなよし)」に着きました。二階に案内されましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/d5c0899e3315263d887257b3fbb54887.jpg)
テケは「並 うなどん 肝吸い付き」を頼みました。税込みで3,870円!2013年に津市で食べた大観亭 (だいかんてい)の特上お重は二段重ねで2,600円位だったからウナギの稚魚の不漁が続いてたのは知ってたけど、これほど影響を受けているとは。。
一昨日の新聞に由ると2019年はうなぎの稚魚が記録的な不漁だったのでお値段もウナギのぼり!2020年は稚魚が豊漁だったので今年の7月頃には価格に反映される可能性があるって載っていました。でも、コロナの影響があるのでどうかな~。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ea/c8a2f4ed64e8225ed7da8f3dbbc1062e.jpg)
「やみつきピリ辛うなぎ(税込み720円)」もビールのお供に頼みました。限定10食ですって。美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f5/0a3eb9d98dee0ad14698365f5395062e.jpg)
もうトップ画像として貼ってあるけど、うな丼がきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/8c5f3931ad3d403ad70522eaddc829cb.jpg)
うな丼をアップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3e/071bc444505cf68f1911e13d61906506.jpg)
山椒をかけていただきま~す。タレの濃さはちょうど良く、しっかりと脂がのったくせのない旨みとマッチしています。
美味しゅうございました。ご馳走様!
------------------------------------------------
すみの坊: 三島のうなぎ食事処
三島のうなぎが美味しい理由
三島の地には、古くから清らかな富士山の湧水が流れています。
柿田川湧水群は、環境省が定める「日本の名水百選」にも選ばれる程、澄んだ水。
厚生労働省の定める美味しい水の条件をすべてクリアし、水量も多い事から東洋一の湧水と呼ばれています。
近年では、パワースポットとしても人気も高く、この水源を求めて日本中から多くの人々が訪れています。
産地から三島に運ばれてきた活きたうなぎは、一週間ほど餌なしで三島の澄んだ湧水にさらされます。
この間に、お腹に残った餌などが吐き出され、余分な脂肪も落ち、臭みが消えて美味しくなるのです。
この水環境が育む三島の絶品うなぎ。ぜひ一度、お召し上がりください。
------------------------------------------------
【うなぎ和食処すみの坊 本町店 地図】住所:静岡県三島市本町1-37
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
仙台銘菓 萩の月 上品で美味しいお菓子です
沼津日枝神社の参拝と沼津魚がし鮨
有働由美子アナの性格にぞっこん
幸せの黄色いカレーライスが旨くてビックリ!
居酒屋 光琳(こうりん) 浜松店は静岡グルメだらけ
小山城と鰻の八木秀
卯の花(ウツギ)で初夏の訪れを感じる
三島市 うなぎ桜屋
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/19bff4d4.94e270fb.15261bba.bfd6dd65/?me_id=1&me_adv_id=1466798&t=pict)
![](https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=200422703131&wid=022&eno=01&mid=s00000020483002009000&mc=1)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3BBR5B+26098A+4E1Q+BYLJL)
![](https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=200422703226&wid=022&eno=01&mid=s00000020483005009000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3BBR5B+3QKFP6+4E1Q+TTLOX)
久しぶりに鰻のかば焼き食べたけど三島のウナギは旨かったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/13/299b9edb3c6ea2be4dbb345ce8eec83b.jpg)
と、。。。その前に、コロナ関連で身近で最近変わったことを少し載せておきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/19/5b618ca4763fcdb3bed9556dd81f55e4.jpg)
仕事に行くとき寒い日や雨の日とか某駐車場にテケは時々駐車しているのですが、先週から値下げしてる!消費税10%になる前は24時間で700円、その後770円となり、コロナで客が減ったせいか660円にしてくれた感じです。駐車場を運営している会社もあの手この手で工夫してて、基本的に中心市街地から離れるほど安くなるけど、最大料金が12時間800円とか最大を超えたら30分毎に100円増しとか60分220円増しとか終日1時間100円とか、自分のニーズに合うかどうか一瞬で分かりにくくしているね。。まあ、一時的にせよ安くなったのは嬉しい。(≧◇≦)
もう一つは某ホームセンターですが、ゴールデンウィークのなかびにテケはシャンプーと狭い車庫の壁に寸止めできるように角材を車止め代わりにしようと思って(以前、嫁さんが乗ってぶつけそうになったので。。)買いに行ってきました。で、いつもは土日でも数台しか停まっていない第2駐車場ですが、7割くらい入ってる!
しかも資材館のレジには長い行列。。一応、資材館に入ってみたけどガラガラ。よく見れば、細かい建築部品やら値段がないものやらで一つしかないレジの女性が天手古舞。。そのせいで行列だったみたいです。結局、並ぶのが嫌で何も買わずにそそくさと帰ってきてしまったよ。。
でも、外出先が限られてるから、家庭菜園やDIYとかやる人が増えてるのは確かみたいですね。
テケも家庭菜園にじっくりと取り組めました。
さて、三島大社に参拝した後、大鳥居の前の交差点の一角に「うなぎ和食処すみの坊 三島大社前店」がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/c376554e570bc16c5c7da85615e0dc35.jpg)
お昼過ぎてたので入ろうかと思ったけど七五三の関係か混んでたのでやめて、帰りのバスは健康のためにやめて駅まで歩くことにしました。ネットで調べると三島駅までの帰り道に「すみの坊 本町店」があるらしいのでそちらに行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/7babf2278f4142a437c0d0945b8cb279.jpg)
20分位歩いたでしょうか。「うなぎ和食処すみの坊 本町店(旧店名:本町うなよし)」に着きました。二階に案内されましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/d5c0899e3315263d887257b3fbb54887.jpg)
テケは「並 うなどん 肝吸い付き」を頼みました。税込みで3,870円!2013年に津市で食べた大観亭 (だいかんてい)の特上お重は二段重ねで2,600円位だったからウナギの稚魚の不漁が続いてたのは知ってたけど、これほど影響を受けているとは。。
一昨日の新聞に由ると2019年はうなぎの稚魚が記録的な不漁だったのでお値段もウナギのぼり!2020年は稚魚が豊漁だったので今年の7月頃には価格に反映される可能性があるって載っていました。でも、コロナの影響があるのでどうかな~。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ea/c8a2f4ed64e8225ed7da8f3dbbc1062e.jpg)
「やみつきピリ辛うなぎ(税込み720円)」もビールのお供に頼みました。限定10食ですって。美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f5/0a3eb9d98dee0ad14698365f5395062e.jpg)
もうトップ画像として貼ってあるけど、うな丼がきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/8c5f3931ad3d403ad70522eaddc829cb.jpg)
うな丼をアップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3e/071bc444505cf68f1911e13d61906506.jpg)
山椒をかけていただきま~す。タレの濃さはちょうど良く、しっかりと脂がのったくせのない旨みとマッチしています。
美味しゅうございました。ご馳走様!
------------------------------------------------
すみの坊: 三島のうなぎ食事処
三島のうなぎが美味しい理由
三島の地には、古くから清らかな富士山の湧水が流れています。
柿田川湧水群は、環境省が定める「日本の名水百選」にも選ばれる程、澄んだ水。
厚生労働省の定める美味しい水の条件をすべてクリアし、水量も多い事から東洋一の湧水と呼ばれています。
近年では、パワースポットとしても人気も高く、この水源を求めて日本中から多くの人々が訪れています。
産地から三島に運ばれてきた活きたうなぎは、一週間ほど餌なしで三島の澄んだ湧水にさらされます。
この間に、お腹に残った餌などが吐き出され、余分な脂肪も落ち、臭みが消えて美味しくなるのです。
この水環境が育む三島の絶品うなぎ。ぜひ一度、お召し上がりください。
------------------------------------------------
【うなぎ和食処すみの坊 本町店 地図】住所:静岡県三島市本町1-37
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
![]() | ![]() |
仙台銘菓 萩の月 上品で美味しいお菓子です
沼津日枝神社の参拝と沼津魚がし鮨
有働由美子アナの性格にぞっこん
幸せの黄色いカレーライスが旨くてビックリ!
居酒屋 光琳(こうりん) 浜松店は静岡グルメだらけ
小山城と鰻の八木秀
卯の花(ウツギ)で初夏の訪れを感じる
三島市 うなぎ桜屋
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3BBR5B+26098A+4E1Q+BYLJL)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3BBR5B+3QKFP6+4E1Q+TTLOX)
一昨年 やっと鰻を克服できたばかりなので、まだあちこちの鰻を食べ比べた事はありませんが。。。
三島に行く機会があったら、是非 食してみたいです。
三島うなぎのかば焼きは最高に旨いです。
今年はまだ食べてないのでコロナ禍が去ったら食べに行きたいです!(≧◇≦)