静岡市清水区にある興津駅~薩埵峠~由比駅のコース(2019年12月15日)をさわやかウォーキングした話です。富士山の素晴らしい眺望と山岡鉄舟の逸話など、とても楽しかったです。(≧◇≦)
過去記事
JR東海さわやかウォーキング 興津駅~薩埵峠 編
JR東海さわやかウォーキング 薩埵峠~由比宿 編 1/2
JR東海さわやかウォーキング 薩埵峠~由比宿 編 2/2
JR東海さわやかウォーキング 山岡鉄舟の命を助けた望嶽亭
望嶽亭(ぼうがくてい)を後にして再び歩き出しました。
おっ!懐かしの赤ポスト!滅多に見ないから余計に懐かしい。。よく見ると現役で使われてるようですね。
【間の宿(あいのしゅく) 川島家】説明看板を読んでみると。。
西倉沢は、薩埵峠の東坂登り口に当たる「間の宿」で十軒ばかりの休み茶屋があって、旅人はここでお茶を飲み、疲れをいやし、駿河湾の風景を賞で旅立っていきました。ここ川島家は、江戸時代慶長から天保年間凡そ二百三十年間代々川島勘兵衛を名のり、間の宿中心をなし、大名もここで休憩したので村では本陣と呼ばれ、西倉沢村名主もつとめた旧家です。 静岡市
急斜面に二つの神社入口がありました。たくさん歩いてきて、この急坂を上る気がしません。。^^;
左が中峯神社。「住所:静岡県静岡市清水区由比西倉澤」
御祭神は木花之佐久夜毘売(木花咲耶姫:このはなのさくやひめ)。富士山を神体山としている富士山本宮浅間大社など全国で祀られている神様ですね。
木花咲耶姫のご利益は、農業・海上安全・航海安全・安産・子授け・火難除け・機織り・酒造繁栄。
右が八坂神社。「住所:静岡県静岡市清水区由比東倉澤143」
御祭神は須佐之男命(すさのおのみこと)で姉は伊勢神宮に祀られている天照大神(あまてらすおおみかみ)です。
須佐之男命のご利益は、厄除け、厄払い(水難・火難・病難除去)・五穀豊穣・学問、文学上達・縁結び。
狭い道路なので気を付けて歩きましょう。
「くらさわや」です。桜海老料理で「美味しんぼ」に登場するほどの有名店で平日でも行列ができる店ですって!
由比駅まであと1.3km。頑張ろう!(≧◇≦)
富士山のてっぺんが見えたよ。
家並みが見えてきました。昔の由比宿でしょうか。
あかりの博物館です。ここにも古い赤ポストがありました。入りたかったけど時間が押しているのでパスして先を急ぎます。
国登録有形文化財 名主の館「小池邸」です。
入ろうと、階段で何気に足を上げたら上げきれず転びました。両手の手のひらを咄嗟にをついて難を逃れましたが、顔は階段角に当たるギリギリ!w( ゚Д゚)w
気が付かないうちに足が疲れていて、つまずいたようです。。気を付けよう自分。
-----------------------------------------------
出典:国登録有形文化財 名主の館「小池邸」:静岡市
江戸時代の村役人、村方三役(名主・組頭・百姓代)というのは、村落内の行政を行っていました。その代表を、東国では「名主」、西国では「庄屋」と呼んでいたようです。
この時代、領主側の支配機構と、百姓側の接点として、村役人の中ではもっとも重要な役割を担っていたのが名主でした。名主は、村内でもっとも家格の高い百姓であり、また知識層でもありました。
主な仕事は、年貢の取立・管理・戸籍事務・諸書類の作成や他村・領主との折衝など、村政全般を取りあつかっていました。そのために名主の仕事は、たいへんな知的能力と事務能力を必要とされ、「読み書き」「そろばん」が出来なくては、勤まりませんでした。
名主はその職務に対して、年貢の免除や給米・引高などのかたちで、役料をもらっている場合が多かったようです。また、衣料なども一般の百姓では着ることのできない、絹・紬などを着ることが許されていました。
-----------------------------------------------
小池邸の水琴窟です。江戸時代の庭園設備ですって。
笑顔が素敵なボランティア?の方が、ひしゃくで水をくんで敷かれた石にかけて水琴窟の説明をしてくれました。その水が地中を通り、中の空洞に溜まった水面に落ちて響く水滴の音を聞くことができます。音色は動画で聴いてね。
水琴窟 小池邸
小さくても素敵な庭園です。
庭園は裏手に続いています。
-----------------------------------------------
出典:国登録有形文化財 名主の館「小池邸」:静岡市
由比地区で長年名主をつとめた小池家の母屋は、明治期に建てられたもので、建物の外観は低い軒の瓦葺き、正面の潜り戸付きの大戸、格子等、当時の寺尾地域の民家の面影をよく残しています。
大戸の脇には、平瓦をならべ四隅を留め、目地に漆喰をつかったナマコ壁もみられます。
軒先は、腕木を突き出し外側の柱面より外に桁を出した「出し桁造り」となっており、深い軒を支えています。
内部は、たたき土間と六畳の整形四間からなる田の字形四つ目取りの部屋、大黒柱の建つ伝統的な民家の造りです。
また、建物の外回りの石垣は、百年前の美しさをそのままに残します。
-----------------------------------------------
それでは小池邸を後に街道を再び歩きだします。
サイクリングも気持ちよさそう。東京オリパラの自転車競技が今年の7月25日(土)から8月9日(日)まで静岡県内でも開催されます。
自転車競技会場
BMXフリースタイル・BMXレーシング:有明アーバンスポーツパーク(東京都江東区有明一丁目7番)
マウンテンバイク:伊豆MTBコース(静岡県伊豆市大野1826番地)「全長4.1km、高低差150mのオフロードコース」
ロード:スタート地点武蔵野の森公園(府中市朝日町ほか)~総距離:約244km、レース距離:約234kmロードレース コースマップ等~ゴール富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向694)「富士スピードウェイは、首都圏に最も近い国際サーキット。自転車競技では個人タイムトライアルの会場でもある」
トラック:伊豆ベロドローム(静岡県伊豆市大野1826番地)「国際自転車競技連合(UCI)規格の周長250m木製走路を有する屋内型自転車トラック競技施設」
ピラカンサの赤い実が綺麗ですね。
ナンテンの赤い実も風情があって良い感じ。 南天は「難を転じて福となす」と言われる縁起木です。
横断歩道橋から西を望む。静岡県道396号富士由比線です。旧国道1号(東海道)ですが、富士由比バイパスが出来たので県道に格下げになったようです。
由比駅が見えてきました。
さわやかウォーキング、ようやく由比駅到着!ゴール!(≧◇≦)
ゴール地点でスタンプを押してもらって集めるとオリジナルバッジとか景品がもらえます。知り合いにあったのですが、リュックにバッジがいっぱい。バッジは最低でも10回でもらえるので、どんだけ~・・・ですね。
到着時刻は12時6分。興津駅を8:30に出発して3時間半かかりました。^^;
【由比駅周辺地図】
さわやかウォーキング案内ちらし(コース順路)広重の富士山薩埵峠を越えて旧東海道で由比へ
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
2017 由比桜えびまつり来てね!
桜えび今年も解禁 2016年桜えびまつりに来てね!静岡市清水区由比
薩埵峠から見た富士山7景
宴のへそ 新鮮で旨い刺身が最高です!
静岡居酒屋 あおいヤ 桜海老のかき揚げなど旨くてコスパ高い
炉囲土(ロイド) 静岡アスティ店は美味しくて雰囲気最高!
鹿島屋 静岡の地酒と刺身が最高です
有東木の本ワサビが美味しい!
【神楽坂 ル コキヤージュ 鉄板の贈り物!テリーヌ ドゥ ショコラ】
【ラ・メゾン・デュ・ショコラ】
過去記事
JR東海さわやかウォーキング 興津駅~薩埵峠 編
JR東海さわやかウォーキング 薩埵峠~由比宿 編 1/2
JR東海さわやかウォーキング 薩埵峠~由比宿 編 2/2
JR東海さわやかウォーキング 山岡鉄舟の命を助けた望嶽亭
望嶽亭(ぼうがくてい)を後にして再び歩き出しました。
おっ!懐かしの赤ポスト!滅多に見ないから余計に懐かしい。。よく見ると現役で使われてるようですね。
【間の宿(あいのしゅく) 川島家】説明看板を読んでみると。。
西倉沢は、薩埵峠の東坂登り口に当たる「間の宿」で十軒ばかりの休み茶屋があって、旅人はここでお茶を飲み、疲れをいやし、駿河湾の風景を賞で旅立っていきました。ここ川島家は、江戸時代慶長から天保年間凡そ二百三十年間代々川島勘兵衛を名のり、間の宿中心をなし、大名もここで休憩したので村では本陣と呼ばれ、西倉沢村名主もつとめた旧家です。 静岡市
急斜面に二つの神社入口がありました。たくさん歩いてきて、この急坂を上る気がしません。。^^;
左が中峯神社。「住所:静岡県静岡市清水区由比西倉澤」
御祭神は木花之佐久夜毘売(木花咲耶姫:このはなのさくやひめ)。富士山を神体山としている富士山本宮浅間大社など全国で祀られている神様ですね。
木花咲耶姫のご利益は、農業・海上安全・航海安全・安産・子授け・火難除け・機織り・酒造繁栄。
右が八坂神社。「住所:静岡県静岡市清水区由比東倉澤143」
御祭神は須佐之男命(すさのおのみこと)で姉は伊勢神宮に祀られている天照大神(あまてらすおおみかみ)です。
須佐之男命のご利益は、厄除け、厄払い(水難・火難・病難除去)・五穀豊穣・学問、文学上達・縁結び。
狭い道路なので気を付けて歩きましょう。
「くらさわや」です。桜海老料理で「美味しんぼ」に登場するほどの有名店で平日でも行列ができる店ですって!
由比駅まであと1.3km。頑張ろう!(≧◇≦)
富士山のてっぺんが見えたよ。
家並みが見えてきました。昔の由比宿でしょうか。
あかりの博物館です。ここにも古い赤ポストがありました。入りたかったけど時間が押しているのでパスして先を急ぎます。
国登録有形文化財 名主の館「小池邸」です。
入ろうと、階段で何気に足を上げたら上げきれず転びました。両手の手のひらを咄嗟にをついて難を逃れましたが、顔は階段角に当たるギリギリ!w( ゚Д゚)w
気が付かないうちに足が疲れていて、つまずいたようです。。気を付けよう自分。
-----------------------------------------------
出典:国登録有形文化財 名主の館「小池邸」:静岡市
江戸時代の村役人、村方三役(名主・組頭・百姓代)というのは、村落内の行政を行っていました。その代表を、東国では「名主」、西国では「庄屋」と呼んでいたようです。
この時代、領主側の支配機構と、百姓側の接点として、村役人の中ではもっとも重要な役割を担っていたのが名主でした。名主は、村内でもっとも家格の高い百姓であり、また知識層でもありました。
主な仕事は、年貢の取立・管理・戸籍事務・諸書類の作成や他村・領主との折衝など、村政全般を取りあつかっていました。そのために名主の仕事は、たいへんな知的能力と事務能力を必要とされ、「読み書き」「そろばん」が出来なくては、勤まりませんでした。
名主はその職務に対して、年貢の免除や給米・引高などのかたちで、役料をもらっている場合が多かったようです。また、衣料なども一般の百姓では着ることのできない、絹・紬などを着ることが許されていました。
-----------------------------------------------
小池邸の水琴窟です。江戸時代の庭園設備ですって。
笑顔が素敵なボランティア?の方が、ひしゃくで水をくんで敷かれた石にかけて水琴窟の説明をしてくれました。その水が地中を通り、中の空洞に溜まった水面に落ちて響く水滴の音を聞くことができます。音色は動画で聴いてね。
水琴窟 小池邸
小さくても素敵な庭園です。
庭園は裏手に続いています。
-----------------------------------------------
出典:国登録有形文化財 名主の館「小池邸」:静岡市
由比地区で長年名主をつとめた小池家の母屋は、明治期に建てられたもので、建物の外観は低い軒の瓦葺き、正面の潜り戸付きの大戸、格子等、当時の寺尾地域の民家の面影をよく残しています。
大戸の脇には、平瓦をならべ四隅を留め、目地に漆喰をつかったナマコ壁もみられます。
軒先は、腕木を突き出し外側の柱面より外に桁を出した「出し桁造り」となっており、深い軒を支えています。
内部は、たたき土間と六畳の整形四間からなる田の字形四つ目取りの部屋、大黒柱の建つ伝統的な民家の造りです。
また、建物の外回りの石垣は、百年前の美しさをそのままに残します。
-----------------------------------------------
それでは小池邸を後に街道を再び歩きだします。
サイクリングも気持ちよさそう。東京オリパラの自転車競技が今年の7月25日(土)から8月9日(日)まで静岡県内でも開催されます。
自転車競技会場
BMXフリースタイル・BMXレーシング:有明アーバンスポーツパーク(東京都江東区有明一丁目7番)
マウンテンバイク:伊豆MTBコース(静岡県伊豆市大野1826番地)「全長4.1km、高低差150mのオフロードコース」
ロード:スタート地点武蔵野の森公園(府中市朝日町ほか)~総距離:約244km、レース距離:約234kmロードレース コースマップ等~ゴール富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向694)「富士スピードウェイは、首都圏に最も近い国際サーキット。自転車競技では個人タイムトライアルの会場でもある」
トラック:伊豆ベロドローム(静岡県伊豆市大野1826番地)「国際自転車競技連合(UCI)規格の周長250m木製走路を有する屋内型自転車トラック競技施設」
ピラカンサの赤い実が綺麗ですね。
ナンテンの赤い実も風情があって良い感じ。 南天は「難を転じて福となす」と言われる縁起木です。
横断歩道橋から西を望む。静岡県道396号富士由比線です。旧国道1号(東海道)ですが、富士由比バイパスが出来たので県道に格下げになったようです。
由比駅が見えてきました。
さわやかウォーキング、ようやく由比駅到着!ゴール!(≧◇≦)
ゴール地点でスタンプを押してもらって集めるとオリジナルバッジとか景品がもらえます。知り合いにあったのですが、リュックにバッジがいっぱい。バッジは最低でも10回でもらえるので、どんだけ~・・・ですね。
到着時刻は12時6分。興津駅を8:30に出発して3時間半かかりました。^^;
【由比駅周辺地図】
さわやかウォーキング案内ちらし(コース順路)広重の富士山薩埵峠を越えて旧東海道で由比へ
クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
2017 由比桜えびまつり来てね!
桜えび今年も解禁 2016年桜えびまつりに来てね!静岡市清水区由比
薩埵峠から見た富士山7景
宴のへそ 新鮮で旨い刺身が最高です!
静岡居酒屋 あおいヤ 桜海老のかき揚げなど旨くてコスパ高い
炉囲土(ロイド) 静岡アスティ店は美味しくて雰囲気最高!
鹿島屋 静岡の地酒と刺身が最高です
有東木の本ワサビが美味しい!
【神楽坂 ル コキヤージュ 鉄板の贈り物!テリーヌ ドゥ ショコラ】
【ラ・メゾン・デュ・ショコラ】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます